廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

【2023/11/12開催】廿日市市で味わう、地元の魅力溢れるマルシェへの招待

観光 2023/11/09 #イベント #お祭り #お土産 #カフェ #穴場

宮島の厳島神社で知られる廿日市市ですが、神聖なスポットだけが全てではありません!地元の食材をふんだんに使った料理、工芸品、そして温かな住民の皆さんが造るコトやモノがあります。今回は、そんな廿日市市の隠れた魅力、「みやじまぐちそぞろあるきマルシェ」を通じて、地元マルシェの素晴らしさをご紹介します。

 

皆さん、こんにちは!

『廿日市市の魅力を伝えたい』ライターです!

 

今回は、廿日市市広電の「広電宮島口駅前」で行われる【みやじまぐちそぞろあるきマルシェ】についてご紹介します!

 

皆さん、広電の「広電宮島口駅前」とはどんなところかご存知でしょうか?

 

駅前には、宮島口商店街があり、広島市から広島電鉄(広電)でアクセスすることができます。

商店街を抜けると、廿日市市と宮島を繋ぐフェリー乗り場があるので、観光客が多く利用する商店街です。
長さ200mに及ぶ商店街は、50店舗ほどのお店が並び、廿日市市の名産物である「あなご」や「もみじ饅頭」も販売されています!

 

そんな世界遺産・宮島の玄関口である「広電宮島口駅前」で開催されるマルシェは、古くから伝わる職人技術を受け継ぐ作家作品や現代作家作品、懐かしのモノ、話題のショップや新作グルメなど廿日市市をまるごと楽しめる、そんなイベントになっています。

元々、廿日市市の魅力を引き出す作家さんの作品をもっと多くの人に見てもらいたいと始まった「みやじまぐちそぞろあるきマルシェ」は、出店数も増え、グルメから器、雑貨、本まで多岐に渡ります。毎回、お子さんから大人まで年齢関係なく、多くの方に楽しんでいただけています♪




 

そして今回のイベントテーマは、「食と器」として行楽の秋、味覚の秋を楽しめるマルシェになっています!

 

ここからは、マルシェ出店を一部紹介していきます!

 

①秋の味覚が楽しめちゃう「MIYAJIMA CAFEの限定モンブラン」

 

紫いものモンブランやカプチーノが味わえちゃいます!
中には、バニラアイスとワッフルが…紫いものクリームがしっとりまとめてくれています。

 

温かいカプチーノと一緒に食べるのがオススメです★


②大伸堂 【マルシェ限定価格】もみじまんじゅうあんバター

 

廿日市市の名物もみじ饅頭を販売しているお店が待望のあんバターをマルシェで限定発売!私もあんバターのもみじ饅頭は食べたことがないので、この機会にぜひ味わいたいです!
 

 

 

 

 

③綺麗な色を作り出す吹きガラス工房Fuji321

 

吹きガラスでつくる、器や花瓶などを販売!広島で行われたG7でもギフトとしてグラスが選ばれたものです!

藤島孝臣さんのグラスでお酒を飲むと、ものすごく美味しくなるのだとか…



 

④廿日市市作品が盛りだくさん!みやじまぐちの想い出shop epilo

廿日市市在住のアーティスト作品を購入することができます!
 

「見たことのないパンやおやつが登場!」@hachilabo

ハチラボさんが作るパンは、チェリーやマロン、などパンには珍しいお菓子のようなパンが多いです。お菓子のような、食べたことのない味のパンに出会えるはずです!


「色鮮やかなで艶感のある陶器が人気!」@bocuca_kobocuca

ハチラボさんも手がける、佐々木りつ子さんは、朴禾(ぼくか) といわれる陶器なども創作しています。1つ1つ丁寧に作られた陶器は、繊細な曲線と焼き具合が情趣的です。

 

「おしゃれなイラストが雑貨に!」@asumemo_atsuko 
どこか温かみのあるイラストが特徴で、日常空間に馴染みやすいタッチです。インテリアのように飾って楽しめるクラフト雑貨なので皆さんのお部屋にいかがでしょうか!

 

これぞ、宮島!佐久間海産商会

名物の焼き牡蠣3個とビールセットが楽しめちゃいます!

瀬戸内海で採れた、新鮮な牡蠣を堪能してください♪牡蠣とビール最高の相性で販売します(笑)

まだまだ出店するお店が沢山あるので、詳しくはみやじまぐちそぞろあるきマルシェをご覧ください。

 


【みやじまぐちそぞろあるきマルシェ 詳細】
場所:廿日市市 広電宮島口駅前 宮島口旅客ターミナル前
開催日時間:2023/11/12 10:00~16:00
お問い合わせ:宮島口みらい協議会事務局 082-256-3362

 

 

同日開催!【うつわ屋タナゴコロ 作品展示販売会】11:00~17:00
 

広島出身や広島在住の、広島にゆかりのある陶芸家・漆芸家が集まり10名の作家が出品します。

廿日市市の伝統技術でつくる広島の器…ぜひお気に入りのモノを探して見て下さい!
~作家さん一覧~

大田一成 岡美希、 掛江祐造、 中曽智子、 芳賀稔、 藤川稔、 藤島孝臣、 藤村佳澄槇原太郎正守千絵 

 



他にも「みやじまぐちスタンプラリー」「みやじまぐち一箱古本市」などのブースも開催しています!

地元の方や観光客の皆さんに楽しんでいただけるマルシェなので、ぜひ足を運んでください!

 

最後に…

「みやじまぐちそぞろあるきマルシェ」では、地元の方が廿日市の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいという想いから、季節折々のコンセプトをもとに開催しています。

 

廿日市市には、古くから伝えられてきた、工芸品や陶芸などの技術があります。そんな技術を受け継ぐクリエイターが今でも使いやすく馴染みやすい、使い続けたくなるモノを届けています。

廿日市市の新しい魅力を発見し、楽しいひとときをマルシェで過ごしましょう!

皆さんとマルシェで会えることを楽しみにしています!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

この記事を書いた人

廿日市市の魅力を伝えたい

廿日市市の魅力を発信していきます!

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/04/03

「はつかいち桜まつり2025」開催!春のひととき、花と笑顔が咲く廿日市へようこそ!

2025年4月6日(日)、廿日市市の「木材港北昭北グラウンド」で、春の恒例イベント「はつかいち桜まつり」が開催されます。今回は、例年以上に地域の熱量も高く、桜の見頃と重なるタイミングでの賑わいが期待されています! 地元グルメやステージイベントも充実し、家族連れから観光客まで楽しめる春のおでかけにぴったりのイベント『はつかいち桜まつり』について、くわしくご紹介します!

ネット情報 2025/04/02

廿日市でワーケーション!宮島の風情を感じながら仕事と休暇を両立しよう!

コロナ禍以後、日本でも急速に普及してきた「ワーケーション」という働き方。歴史的な観光地と豊かな自然を擁する廿日市市は、ワーケーションに最適なエリアなんです!今回は、フリーランスのライターとして自身もよくワーケーションを実施している著者が、廿日市のおすすめワーケーションスポットを3つご紹介します!

ネット情報 2025/03/27

『日帰り温泉』でプチ贅沢気分♪身も心も芯まで温まる日帰り温泉を、宮島で楽しもう!

せっかく宮島に行くなら、ぜひ体験してほしいのが……ちょっと贅沢な『日帰り温泉』!今回は、宮島の日帰り温泉施設の中でも、ちょっと贅沢な体験が出来る施設をご紹介します!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.2

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

No.3

観光 2025/03/18

桜味って一体なんなんだ?宮島の春を彩る宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツ 2選!!

宮島にも桜が咲くような季節に変わった今だからこそ食べたい桜味の魅力に迫る!! 「どんな味かよくわからないから食べにくい…」そう感じてたあなたにも必見!! 宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツを2つご紹介!!

Search記事を探す