廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

広島で味わう、夜のごちそう。地元民が通うおすすめ居酒屋4選

ネット情報 2025/07/03 #思い出 #お酒 #牡蠣 #居酒屋

広島で美味しい居酒屋を探しているなら必見。地元民が実際に通う、広島駅周辺や市内中心部のおすすめ居酒屋を4軒厳選して紹介します。牡蠣や瀬戸内の魚、日本酒など、広島ならではの味覚が楽しめる名店ばかり。観光でも出張でも、夜の一杯に迷わないための実用ガイドです。

はじめに:地元民の僕が案内する、広島の“本当にうまい居酒屋”

広島で暮らしていると、「この街、ほんとに食べ物がうまいな」と感じる瞬間がよくあります。
牡蠣やお好み焼き、広島レモンに地酒……。観光客にも人気の定番グルメはもちろん、地元民にしか知られていないような居酒屋にも、おいしい料理と人の温かさが詰まっています!

僕は廿日市市に住む31歳のフリーランスのWEBライター。

仕事が落ち着いた週末や、頭をリセットしたいときに、広島市内まで出て一杯やるのがちょっとした楽しみです!
一人で静かに飲みたい日もあれば、パートナーと気ままに居酒屋を巡る夜もあります。

観光で広島を訪れる人の中には、「居酒屋が多すぎて、どこに行ったらいいのか分からない」と感じる方もいると思います。
そんな方にこそ紹介したいのが、“観光向け”ではなく、“地元の人がふだん使いしている、本当にいい店”です!

この記事では、僕が実際に足を運んだり、信頼できる地元の友人におすすめされたりした、広島のおすすめ居酒屋を4軒ご紹介します!
一人でも入りやすい店から、ちょっと特別な夜に行きたい名店まで、それぞれに魅力があります!
広島の夜をじっくり味わいたい方の参考になればうれしいです!

 


 

第1章:駅チカで広島名物を一網打尽。「海鮮居酒屋むらかみ 海賊 ekie店」

引用:広島ニュース 食べタインジャー

遠方から来た友人と飲むことになった夜、僕がよく選ぶのが「海鮮居酒屋むらかみ 海賊 ekie店」。
広島駅直結のエキエダイニング内にあるこの店は、アクセス抜群で待ち合わせにも便利。
そして何より、広島らしい料理を一通り楽しめるのが魅力です!
過去にエキエに関する記事を公開しておりますので、合わせてご覧ください!

まず運ばれてきたのは、名物の「桶盛り刺身」。
大きな桶の中に、その日の仕入れによって変わる鮮魚が豪快に盛りつけられていて、見た目からしてテンションが上がる!
僕は生の魚介が少し苦手なのですが、炙りや昆布締めなどひと工夫されたネタも多く、安心して箸を伸ばすことができました!

広島といえば外せないのが「牡蠣」。
この店では焼き牡蠣、カキフライ、土手鍋など、あらゆる調理法で提供されています。個人的におすすめなのは「カキのがんす揚げ」。
ピリ辛の魚のすり身に牡蠣を包み込んで揚げた一品で、サクサクとした衣の中から牡蠣の旨みがじゅわっと広がります!

地酒も充実していて、「雨後の月」「美和桜」など、県内外でも評価の高い銘柄が揃っているのも嬉しいポイント!
カウンター席からテーブル席、個室まであるので、一人飲みからグループまで対応できるのも使い勝手がよく、つい“定番化”してしまう一軒です!

観光の玄関口でありながら、観光地価格ではなく、ちゃんと「地元の酒場」として成立しているのがこの店のすごいところ!
広島初心者から地元民まで、誰にでも安心してすすめられる居酒屋です。

スポット情報
①店舗名:海鮮居酒屋むらかみ 海賊 ekie店
②住所:広島県広島市南区松原町1-2 ekieダイニング
③電話番号:082-263-6363
④営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)

 


 

第2章:広島の魚介はやっぱりここ。「さかな市場 広島総本店」

引用:ホットペッパー

市内中心部で「魚がうまい居酒屋ない?」と聞かれたら、真っ先に思い浮かぶのが「さかな市場 広島総本店」。
本通や八丁堀からも近く、紙屋町エリアにあるので、観光にも出張にも使い勝手がいい一軒です!

店内は思っていた以上に広くて、テーブル席に加えて掘りごたつの座敷席も完備!
どこか昭和の風情が漂う内装で、少しにぎやかな雰囲気がまた心地いい!
僕も以前、県外から来たWEBライター仲間と4人で入ったのですが、ちょっとした宴会にもピッタリでした。

名物はやはり刺身!
「本日のお造り盛り合わせ」は内容が日替わりで、その日いちばんの鮮魚をしっかり盛ってくれる!
鯛やカンパチ、ブリなどの定番はもちろん、瀬戸内で揚がった小魚や、県外ではなかなか見ない地魚が入ることもあって、酒飲み心をくすぐります。

広島名物の「がんす」「カキフライ」「小いわしの天ぷら」なども外せません。
僕は揚げ物好きなので、がんすをちびちびつまみながら日本酒をちょいちょいやるのが定番!
銘柄は「賀茂鶴」や「千福」など、広島の地酒が豊富に揃っていて、店員さんに相談すれば料理に合う一杯を教えてくれるのもありがたいです。

観光向けの派手さはないけれど、その分“ちゃんと広島の魚を食べさせる”という真面目さが伝わってくるお店。
気取らず、それでいてちゃんと満足できる。そういう場所を探している人にとって、この店はまさに正解だと思います。

スポット情報
①店舗名:さかな市場 広島総本店
②住所:広島県広島市中区紙屋町2-3-20 アーバンBLD紙屋町B1F
③電話番号:082-545-3700
④営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30)

 


 

第3章:魚もうまくて酒もうまい。大人のとまり木「かめ福」

引用:かめ福(かめふく)

広島には気軽な居酒屋も多いけれど、たまには少し落ち着いた空間で、じっくり酒と料理を味わいたい。
そんな夜にぴったりなのが、中区袋町の路地に佇む「かめ福」。
看板も主張しすぎず、静かに営業しているこの店は、まさに“大人の隠れ家”といった趣があります。

店内に一歩足を踏み入れると、すっきりとしたカウンターと、品のあるテーブル席が目に入ります!
照明も程よく落とされていて、仕事終わりの疲れをふっと解きほぐしてくれるような雰囲気!
僕は以前、平日の夜にパートナーと訪れたのですが、周囲の声が気にならない距離感で、ゆったりと会話を楽しめました。

料理は、毎日仕入れる旬の魚を使った和食が中心。
このときは、昆布締めした白身魚の刺身と、炙ったサワラの盛り合わせを注文。
素材の持ち味を大切にした繊細な味つけで、どちらも舌に残る余韻が心地よい。
脂ののった魚に冷酒を合わせれば、思わず言葉を忘れる美味しさです!

酒のラインナップにも注目で、広島の地酒はもちろん、全国各地の銘酒がずらりと並びます!
僕が好きな「瑞冠」や「雨後の月」も置いてあり、利き酒セットで飲み比べるのも楽しいひととき!
日本酒がよく分からなくても、店主が丁寧に説明してくれるので安心です。

かめ福は、観光地にありがちな派手さや賑やかさとは無縁の店。
けれどその分、料理と酒、空間に込められた“本気度”がじわじわ伝わってくる。
広島で“食べて、飲んで、静かに満たされたい夜”には、この店を選びたくなります。

スポット情報
①店舗名:かめ福(かめふく)
②住所:広島県広島市中区袋町7-4
③電話番号:082-207-3650
④営業時間:17:00~24:00(L.O.23:30)/日曜定休

 


 

第4章:広島駅近くで地元食材と地酒を堪能「大人の隠れ家 ああばん」

引用:FMはつかいち
 

広島駅新幹線口から徒歩5分ほどの場所にある「大人の隠れ家 ああばん」は、広島の地産食材と創作和食、日本酒やワインのペアリングが楽しめる居酒屋です!

広島産の有機野菜や瀬戸内海の魚介、広島牛、ジビエなど、店主が市場で仕入れた旬の食材を使った料理が中心で、メニューは日替わり。固定メニューがないスタイルが特徴です。

 

店内は木の温もりを感じられる落ち着いた空間で、「大人の隠れ家」の名の通り、照明やインテリアにもこだわりが感じられます。

カウンター席やテーブル席があり、一人飲みからデート、グループ利用まで幅広く対応可能です。店内にプロジェクターがあり、広島カープサンフレッチェ広島の試合観戦もできる演出もあります。

 

料理は創作和食が中心で、魚介や和牛、ジビエ、季節の野菜など、多彩な素材を使ったお任せ料理が3000円(税込)〜。5,000円(税込)程度から飲み放題付きの宴会コースも用意されています。

日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、ハイボールなど酒の種類も豊富で、日本酒の飲み比べセットも可能です。

 

居酒屋タイムは15:00〜23:30まで、金曜〜土曜は23:30まで営業。日曜・祝日は定休(要予約で営業の相談可)となっています。

 

広島駅近で利便性が高く、地元色と創作性の両方を兼ね備えた“大人向け”の居酒屋として安心しておすすめできる一軒です。

 

スポット情報

①店舗名:大人の隠れ家 ああばん

②住所:広島県広島市東区光町2‑5‑3 第1平勝ビル1F

③電話番号:050‑5462‑3369(ぐるなびなどメディア掲載あり)

④営業時間:15:00~23:30/日曜・祝祭日定休(予約時営業相談可)

 


 

まとめ:広島の“夜”は、居酒屋でこそ深まる

広島には、美味しいものがたくさんあります!
でも、その魅力をいちばん濃く味わえるのは、実は“夜の居酒屋”かもしれません!
観光地として有名な食べ物だけでなく、地元民が愛してやまない酒のつまみや、静かに過ごせる空間、心地いい距離感の接客など……。
一軒一軒に、広島の空気が詰まっているように感じます。

今回紹介した4つの居酒屋は、いずれも料理・雰囲気・地酒の三拍子が揃った名店ばかり!
地元の人間として、「ここなら間違いない」と言える場所です!
牡蠣や創作和食、ローカル感のある鉄板料理、おしゃれなバル系まで、いろいろな顔を持つ広島の“居酒屋文化”に触れてもらえたら嬉しいです。

旅の夜に、仕事終わりの一杯に、何気ない週末のごほうびに!
広島という街を、居酒屋というフィルターを通して、もっと好きになってもらえたらと思います!

この記事を書いた人

廿日市太郎

廿日市出身のWEBライター。地域の魅力を発信していきます。

Pickup Contentsおすすめ記事

ネット情報 2025/07/03

広島で味わう、夜のごちそう。地元民が通うおすすめ居酒屋4選

広島で美味しい居酒屋を探しているなら必見。地元民が実際に通う、広島駅周辺や市内中心部のおすすめ居酒屋を4軒厳選して紹介します。牡蠣や瀬戸内の魚、日本酒など、広島ならではの味覚が楽しめる名店ばかり。観光でも出張でも、夜の一杯に迷わないための実用ガイドです。

観光 2025/06/30

猛暑の広島、どう乗り切る?暑さ対策&絶品かき氷スポットまとめ!

2025年の広島はすでに6月から猛暑日続出!熱中症警戒アラートも出始める中、街や個人でできる暑さ対策がますます重要になっています。本記事では、広島市内で実施されている効果的な暑さ対策事例を紹介しつつ、暑さを楽しむ方法として話題のかき氷専門店も2軒ご紹介。夏を快適&美味しく乗り切るヒントをお届けします。

観光 2025/06/26

観光だけじゃもったいない!広島で楽しむ本格釣りスポット4選

広島県内のおすすめ釣りスポットを4か所厳選してご紹介! 初心者でも楽しめる釣り堀から、本格的な海釣り体験まで、公式サイトや写真が確認できる信頼の施設だけをピックアップ。 釣り旅を計画中の方にぴったりの内容です!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

No.2

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.3

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

Search記事を探す