廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

観光 2025/03/24 #スタバ #Instagram #カフェ

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!
 

皆さんこんにちは!宮島出身のWEBライターです!

 

突然ですが皆さん、「スターバックス」をよく利用していますか?

 

実は私、元スタバ店員なんです!

ですが私の地元宮島でも他の店舗を利用してしまい、この、宮島の表参道商店街のスターバックスは1度も利用したことがなかったんです…

地元民ならではの表参道商店街という観光地にはあまり行かないあるある…

 

宮島出身のWEBライターとして猛省💦

 

ということで今回は初、宮島の表参道商店街のスターバックスに行ってまいりました!!

 

すごく宮島の魅力を感じる店舗で感動しました✨

 

元スタバ店員の目線から、詳しく魅力をお伝えしていきます!




 

スターバックスコーヒー 厳島表参道店について

画像引用:公式スターバックスHP

 

まず、「スターバックスコーヒー 厳島表参道店」が、どのような経緯をたどってここ、宮島に出店したのかについてご紹介していきます!

 

広島のスターバックス初出店から約17年目を迎えようとしていた2017年に、「日本初の船で行くスターバックス」として、日本三景のひとつである宮島に新しくオープンしました。

 

そして世界遺産を至近距離に臨める立地に出店するのも日本初!

 

店舗のコンセプトは、「Passion brewery」。宮島を大切にし、熱い思いを込めて製造された「宮島ビール株式会社」とスターバックスの共同開発によって、宮島に出店しました。

横には「宮島 brewery」が併設されており、コーヒーと同時に宮島ビールも楽しめちゃいます!!

 

「宮島 brewery」についてはこちらの記事に詳しく載っているので、ぜひ併せてお読みくださいね!!



 

こだわりいっぱい!!スターバックスコーヒー 厳島表参道店の宮島の景観を意識された内観

画像引用:公式スターバックスHP

 

それでは、いよいよスターバックスコーヒー 厳島表参道店に潜入していきます!

 

1Fにはカウンター、2Fには広々としたテーブル席があります!

また、テラス席もあるので、これからの暖かい気候の時にはテラス席に座るのもいいですよね!!

 

画像引用:食べログ

 

1Fでコーヒーを注文した後に、2Fのイートインスペースでコーヒーを楽しめます。もちろんテイクアウトも出来ますが、せっかくならぜひ店内も楽しんでほしいです!

 

2Fに上がる階段のところに、宮島の伝統とスターバックスの歴史を感じる工夫が。

コーヒー豆が出来上がる過程が学べるようなディスプレイがあったり、宮島の伝統工芸品の「しゃもじ」があったりと、こだわりを感じられます。






 

画像引用:公式スターバックスHP

 

2Fは瀬戸内海が一面に見渡せる開放的な雰囲気。

 

ソファ席もあるのでゆっくりと過ごすことが出来ます!

厳島神社と美味しいコーヒーを一緒に楽しむことが出来るのは、とても贅沢ですよね!!




 

画像引用:食べログ

 

2Fの客席には、宮島の伝統工芸品でもある「しゃもじ」アートが!!

異なる色の約730枚の「しゃもじ」をならべ、スタバのロゴでもあるセイレーンの「」を再現しているんだとか!

 

宮島の伝統を感じられる店内のこだわりがここでも感じることが出来ます!

 

宮島の伝統工芸品、「しゃもじ」についてもこちらの記事で詳しく学べるので、ぜひお読みくださいね!!




 

画像引用:公式スターバックスHP

 

テラス席からは、開放的な瀬戸内海と、宮島のシンボルでもある厳島神社の「大鳥居」を眺めることができます!

 

日が落ちる時間にこちらのスタバを利用すると、また幻想的な景観が楽しめますよ!

ココでしか買えない、宮島限定お土産

 

画像引用:公式スターバックスHP

 

最後に、ここ「スターバックスコーヒー 厳島表参道店」でしか買うことが出来ないスタバ店舗限定のお土産についてご紹介します!!

 

それが「【JIMOTO Made】コーヒーアロママグ Momiji」!

 

「JIMOTO Made」とは、日本各地にある地元の産業、素材を取り入れた商品開発を行い、その地元の店舗のみで販売するスタバのシリーズのことです。

 

宮島の厳島表参道店で販売されているこのマグカップは、嚴島神社御用窯「山根対厳堂」によって手掛けられた、「宮島御砂焼き」という宮島の伝統的な焼き方で製造されたもの。

厳島神社の御本殿下の御砂を粘土に混ぜて焼いたものを「宮島御砂焼き」と呼びます。

 

紅葉の葉を一枚一枚貼りつけて表現する「もみじ紋」の文様が施されたデザインが特徴です。

ここ宮島でしか買うことのできない特別なマグカップ。

自分用に買うのもよし、お土産用で買うのも喜ばれること間違いなしです!

是非チェックしてみてくださいね!

 

フェリー乗り場から徒歩10分と、アクセスしやすいのもこのスタバの魅力!!

宮島観光の休憩などでぜひ利用してみてください!!

 

===================

「スターバックスコーヒー 厳島表参道店」

広島県 廿日市市 宮島町459-2

宮島フェリー乗り場から徒歩10分

0829-40-2205

営業時間

9:00~20:00

不定休 

===================



 

最後に…

今回は、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査をご紹介してみましたが、いかがでしたか?

 

ここで1つ、元スタバ店員からスタバのこだわりについてお話していきたいと思います!

スタバのコンセプトは「サードプレイス」。「第3の場所」を売ることを大事にしています。

「第3の場所」というのは、第1の場所である家庭でも、素敵な配偶者として振る舞わなければならない、第2の場所である職場の競争圧力が強い、そんな人たちを集める憩いの場のことです。

「第3の場所」を提供することがスタバが大事にしていることなんです。

 

だからこそお客さんとのコミュニケーションを大事にするのがスタバ。

 

通常の飲食店ではお客さんが来店したとき、「いらっしゃいませ」と言うのですが、スタバは「こんにちは」とあいさつすることを心がけているんです。

皆さんは知っていましたか?ぜひ今度スタバを利用するときに聞いてみてくださいね!

出典(スターバックスストーリージャパン 

 

宮島という日本三景にも選ばれる絶景な場所で、このように工夫されたスタバが利用できるなんてとても贅沢ですよね!?

 

ぜひ行ってみてくださいね!

 

それでは😊

この記事を書いた人

宮島出身ライター

Pickup Contentsおすすめ記事

ネット情報 2025/03/27

『日帰り温泉』でプチ贅沢気分♪身も心も芯まで温まる日帰り温泉を、宮島で楽しもう!

せっかく宮島に行くなら、ぜひ体験してほしいのが……ちょっと贅沢な『日帰り温泉』!今回は、宮島の日帰り温泉施設の中でも、ちょっと贅沢な体験が出来る施設をご紹介します!

観光 2025/02/28

100体以上のひな人形が宮島に大集合!?宮島で行われるひな祭りのイベントをご紹介します!

「灯りをつけましょ、ぼんぼりに~~~~」 3月3日はひな祭り! 今回の記事では、宮島で行われるひな祭りのイベントについてご紹介していきます!

観光 2025/02/19

今週末は三連休!『天皇誕生日』にちなんだ、宮島と皇族のつながりに迫る!

今週の日曜日、2月23日は天皇誕生日!せっかくの連休、宮島と歴代天皇のつながりをちょっとお勉強してみませんか?遥か、推古天皇の時代から令和まで、宮島と天皇のご縁をご紹介します!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.2

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

No.3

観光 2025/03/18

桜味って一体なんなんだ?宮島の春を彩る宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツ 2選!!

宮島にも桜が咲くような季節に変わった今だからこそ食べたい桜味の魅力に迫る!! 「どんな味かよくわからないから食べにくい…」そう感じてたあなたにも必見!! 宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツを2つご紹介!!

Search記事を探す