廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

宮島で見かける「杓子」これ何よ。

ネット情報 2022/06/20 #名所 #杓子 #人力車

廿日市市の宮島でいたるところで見かける「杓子」これはなんでしょうか。

ある修行僧からはじまった杓文字

その昔
まだ廿日市にもみじまんじゅうを含めて何も特産品が無かった頃
 
光明院の修行僧がどのような産業で街を盛り上げるのがよいのか
必死で考えていたとき、
夢の中に弁財天がでてきたとのことで、
その琵琶から「しゃもじ」を連想して産業にしたということです。
 
ちなみにその修行僧がいた光明院とは
 
現在もまだあり、それはこちらです。
 
人力車は常に待ち構えています。
 
ちなみにこの寺院の向かいにある焼き牡蠣はおいしいのでおすすめですよ。
 
 
廿日市市は焼き牡蠣が有名なので、
後日焼き牡蠣を中心にした観光をする予定です。
 
 
おおぶりの焼き牡蠣で400円程度
 
杓文字は飯を取ることから「(敵を)召し取る」ということで、
よく甲子園で広島の応援のときは杓文字をもった生徒たちが杓文字をカチカチと音を鳴らしていたそうです。
 
召し取る杓文字でカチカチならす。
カチカチ(勝ち勝ち)ということだそうです。
 

HISTRIP MAGAZINE

を見るととても勉強になります。
 
宮島のしゃもじは、神木から作られていることから、使えば「幸運・好運に恵まれる」と名声が広がっていきます。宮島のしゃもじが有名になっていくにつれて、しゃもじの生産も本格化していき、宮島の一大産業へと発展していきました。戦時中には、しゃもじが「飯を取る」ことから「敵を召し取る」と言われ、縁起物としての人気が高まったそうです。現在販売されている、お土産用の飾りしゃもじには、「必勝」や「商売繁盛」といった筆文字が入れられていますよ。
 
さあ、世界一の大杓子に人力車で行くぞ!(続く)
 

この記事を書いた人

廿日市市独身男性

廿日市ライターです。男性目線で書いていきます。

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/07/14

あなたの名前が灯す、厳島の夜。新しい花火大会を、100の提灯でともそう。

2025年10月、宮島で完全新規開催となる「厳島水中花火大会」。その開催を支える新たな取り組み「名入り提灯協賛」が始まりました。あなたの名前を刻んだ提灯が、花火の夜に宮島を灯します。提灯は後日贈呈、桟敷席付き。限定100口、申込は7月25日まで。

ネット情報 2025/07/11

地元ライターが厳選!廿日市で楽しむ、自然と癒しのキャンプ場4選

自然の中で、焚き火と星空に癒される——そんなキャンプ体験が、広島県廿日市市ならすぐに叶います! 本記事では、岩倉ファームパークや立野キャンプ場など、初心者にも安心なおすすめキャンプ場を厳選紹介します! 設備やアクセス情報に加え、地元在住ライターのリアルな体験談も掲載。季節ごとの魅力や注意点もわかるから、次のキャンプ地選びにぴったり!自然の中で心ほどける時間を、ぜひ廿日市で味わってみてください。

観光 2025/07/10

広島も参加!大阪・関西万博の【5日間限定】注目ブース「RE:WORLD HIROSHIMA」とは?

【広島県が大阪・関西万博に登場!】被爆80年の節目に、平和とエネルギーをテーマにしたブース「RE:WORLD HIROSHIMA」が出展されます。グルメや観光、VR体験など広島の魅力がぎゅっと詰まった空間で、未来へつながる“広島の今”に出会えるチャンスです。

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

No.2

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.3

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

Search記事を探す