廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

身体の芯まで温まる…『廿日市市で人気のラーメン店』6選を紹介!

ネット情報 2023/12/20 #居酒屋 #レストラン #穴場

広島県の西部に位置する廿日市市は、瀬戸内海を中心に様々な観光名所があります。そんな廿日市市には、山々が連なり、冬はウインタースポーツが楽しめる自然環境もあります!冬のレジャーは、すごく楽しいですが、身体が冷えがちです…。 そんな時に、ぜひ身体が温まる食べてほしい絶品ラーメン店がいくつかあるので、皆さんも参考にぜひ足を運んで見てください。

皆さん、こんにちは!

廿日市市WEBライターです!

 

今回は、寒い時期にピッタリの廿日市市の『ラーメン店』を紹介します!

 

広島といえば、「広島ラーメン」や「尾道ラーメン」が有名です!

 

広島市と隣接する廿日市市では、「広島ラーメン」をベースとした定番の醤油豚骨系のご当地ラーメンが多くあるので、気になったお店があったら、ぜひ記事を参考に足を運んで見てください!

 

ミシュランにも選ばれた!廿日市市宮内にある「ラーメン 臥龍(がりゅう)」

宮島街道沿いにある「ラーメン 臥龍(がりゅう)」では、豚骨ラーメンが人気で極細麺の濃厚な豚骨スープが特徴です。

 

定番な味ではありますが、こってりしすぎない豚骨スープがリピート客から支持を得ているみたいです!

濃い豚骨を味わいたい方は、うまくち豚骨ラーメンにすると、さらにこってり具合が増すのだとか…!

 

「ラーメン 臥龍(がりゅう)」では、ランチセットのチャンジャご飯セットや明太ご飯セットが人気メニューなのでぜひ頼んでみてください!

 

「ラーメン 臥龍(がりゅう)」

住所:広島県廿日市市串戸2-8-15
営業時間:11:00~25:00(日・祝~24:00)

定休日:木曜

 

チャーシューメンNo.1!廿日市市地御前にある「幻のラーメン亭」

西広島バイパス沿いにある「幻のラーメン亭」は、秘伝のタレで煮こんだチャーシューが味わえる贅沢な一品「チャーシューメン」が人気No.1です!

 

名前の通り、チャーシューが絶品でチャーシューの油が溶け出す豚骨醤油ベースのスープも

美味しいです!

 

チャーシューは、分厚いものと薄切りのチャーシュー2種類が入っていて、どちらも贅沢に味わえます。

 

地元の方からも人気な幻のラーメンです。ぜひ味わってほしい逸品です!

 

「幻のラーメン亭」
住所:広島県廿日市市地御前北3-480

営業時間:通常11:00~18:00

定休日:大型連休期間に休む可能性あり

 

細麺のカレーちゃんぽん麺が人気!廿日市市串戸にある「中華料理 豚々亭」

広電宮内駅から徒歩7分のところにある「中華料理 豚々亭」は、カレーが人気なお店で、隠れ人気メニューとして「カレーちゃんぽん麺」があります!ストレート細麺でカレー風味のシャキシャキ野菜がのったいっぱいは、ボリューム満点で、宮内市内のランチタイムにピッタリで賑わっています。

カレー味のちゃんぽんは、珍しいですよね、カレーと一緒にぜひカレーちゃんぽん麺を味わってみてください♪

 

「中華料理 豚々亭」

住所:広島県廿日市市串戸2-6-26

営業時間:11:00~14:00・17:00~20:00

定休日:日曜日

 

豚骨ベースのニンニクたっぷり系!廿日市市友田にある「中華そば 乙丸(おとまる)」

津和野街道沿いの峠にポツンとある「中華そば 乙丸(おとまる)」は、隠れた名店として地元の方やラーメン好きの方から高い人気を集めています。

 

「中華そば 乙丸(おとまる)」のスープは、思ったよりもガッツリです。ベースの豚骨にごま油の風味とニンニクでがっつりとした味わいです。ただの豚骨ベースではなく、中々とんがった味わい…と常連客の中では人気のスープが特徴です。

 

麺は、少し柔らかめの丸味を帯びた麺でスープと良く合います。

 

廿日市市野山の中枢にある「中華そば 乙丸(おとまる)」は、知る人ぞ知る名店と呼ばれラーメン好きに愛される店舗です。

どんな味なのか気になった方は、ぜひ足を運んで見て下さい!

 

「中華そば 乙丸(おとまる)」

住所:広島県廿日市市友田269-2

営業時間:[平日]11:30~14:00・16:30~22:00/[日・祝]11:30~22:00

定休日:月曜日

 

あっさり中華そばが最高!廿日市市廿日市にある「小料理・中華そば ふじや」

広電 廿日市市駅前にある「小料理・中華そば ふじや」は、昼から地元の人でにぎわうローカルな中華そば屋です。

鶏がらスープのシンプルなラーメンが食べたいという方にオススメで、しっかりと旨味があるチャーシューが絶品です。

夜は、居酒屋として営業しているため〆の一杯としてラーメンを食べる方が多いのだとか!

廿日市市の観光を楽しんだ後に、皆さんも立ち寄ってみてください!

 

「小料理・中華そば ふじや」

住所:広島県廿日市市廿日市2-1-26

営業時間:12:00~20:00

定休日:月曜日

 

ザ・広島ラーメンが味わえる!廿日市市上の浜にある「焼き肉屋 タカちゃん」

瀬戸内海沿いにある「焼き肉屋 タカちゃん」は、通常焼き肉屋として夜をメインに営業しています。

焼き肉屋ですが、ラーメンが絶品でこれだけを求めて来るお客さんもいるほどラーメンが絶品です!

 

「焼き肉屋 タカちゃん」のラーメンは、豚骨や野菜などを煮込み醤油を合わせたスープ

で、 コシのある中細麺のストレート麺。トッピングは豚バラチャーシュー・シャキシャキの広島特有の細もやし・青ネギで正統派広島豚骨醤油ラーメンです。

 

スープは、豚骨の甘みを感じ、醤油ダレのマイルドなスープに歯応えのある麺がよく絡みます。豚バラチャーシューも柔らかく、脂が抜けているので、見た目よりサッパリしていて甘みを感じます。

飲んだ後に食べたくなる王道の豚骨ラーメンです。皆さんも焼肉を食べた後に人気の「とんこつラーメン」を味わってみてください!

 

「焼き肉屋 タカちゃん」

住所:広島県廿日市市上の浜2-3-10

営業時間:(月〜土)17:00〜01:00

定休日:日曜日

 

最後に…

廿日市市の人気のラーメン店を紹介しました!いかがでしたか?

 

広島ラーメンは、「醤油豚骨ベース」のラーメンでチャーシューやネギ、もやしがのっているのが特徴です!

廿日市市でも、広島ラーメンをベースとした、広島ならではのラーメン屋が多くありました!

同じ広島ラーメンがベースでも店舗によって、味が異なったり、全く違う具材やコクを味わい、楽しむことができます。

皆さんもぜひ廿日市市で人気のラーメン店に足を運んでお気に入りのラーメンを見つけて見て下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事を書いた人

廿日市市WEBライター

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/04/03

「はつかいち桜まつり2025」開催!春のひととき、花と笑顔が咲く廿日市へようこそ!

2025年4月6日(日)、廿日市市の「木材港北昭北グラウンド」で、春の恒例イベント「はつかいち桜まつり」が開催されます。今回は、例年以上に地域の熱量も高く、桜の見頃と重なるタイミングでの賑わいが期待されています! 地元グルメやステージイベントも充実し、家族連れから観光客まで楽しめる春のおでかけにぴったりのイベント『はつかいち桜まつり』について、くわしくご紹介します!

ネット情報 2025/04/02

廿日市でワーケーション!宮島の風情を感じながら仕事と休暇を両立しよう!

コロナ禍以後、日本でも急速に普及してきた「ワーケーション」という働き方。歴史的な観光地と豊かな自然を擁する廿日市市は、ワーケーションに最適なエリアなんです!今回は、フリーランスのライターとして自身もよくワーケーションを実施している著者が、廿日市のおすすめワーケーションスポットを3つご紹介します!

ネット情報 2025/03/27

『日帰り温泉』でプチ贅沢気分♪身も心も芯まで温まる日帰り温泉を、宮島で楽しもう!

せっかく宮島に行くなら、ぜひ体験してほしいのが……ちょっと贅沢な『日帰り温泉』!今回は、宮島の日帰り温泉施設の中でも、ちょっと贅沢な体験が出来る施設をご紹介します!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.2

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

No.3

観光 2025/03/18

桜味って一体なんなんだ?宮島の春を彩る宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツ 2選!!

宮島にも桜が咲くような季節に変わった今だからこそ食べたい桜味の魅力に迫る!! 「どんな味かよくわからないから食べにくい…」そう感じてたあなたにも必見!! 宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツを2つご紹介!!

Search記事を探す