廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

これを選べばハズレ無し!廿日市市らしさ溢れる『お土産』特集!

観光 2024/03/27 #お土産

廿日市市で観光やグルメ巡りを楽しんだ後、旅の最後にある一大イベント、『お土産選び』。渡す相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、あれこれ悩むのはとても楽しいもの。大切な人への『お土産』、せっかくなら良いものを選びたいですよね。今回は、廿日市市ならではの良さを詰め込んだ、オススメのお土産品をご紹介します!

みなさん、こんにちは!

世界に地元・廿日市市の魅力を伝えたい!WEBライターです!

 

本メディアの他記事でもご紹介しているように、廿日市市には魅力的な観光スポットや、美味しいグルメスポットがたくさんあります。そんな廿日市市で観光を楽しんだら、やっぱり旅の最後の一大イベント、お土産選びの時間ですよね!

 

廿日市市ならではの良さが詰まった、素敵なお土産を、著者の独断と偏見で5品ご紹介します!

 

おすすめお土産① もみじ饅頭

 

最初にご紹介するのは、広島の大定番お土産!『宮島 紅葉堂』さんの、揚げもみじ饅頭です!

 

広島のお土産といえば、まずもみじ饅頭を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

廿日市市にも、もちろん美味しいもみじ饅頭を取り扱っているお店がたくさんあります。

その中でも、著者の個人的なおすすめ店がこの『宮島 紅葉堂』さんです!

 

『宮島 紅葉堂』さんの、個人的なお気に入り商品が『揚げもみじ』。その名の通り、もみじ饅頭を揚げた商品です!

毎日作るもみじ饅頭の製造段階で、多少出来栄えの良くないものなどをなんとか美味しく食べることが出来ないかと考え、四代目の言葉をヒントに産まれた商品だそうですよ。

 

『宮島 紅葉堂』さんは、創業から100年以上、伝統的な製造技術を受け継ぎながら、もみじ饅頭を作っておられるお店です。<宮島観光の思い出の1つとなる「おいしくて・笑顔のあふれる 新しいもみじまんじゅう」創りを>という、『宮島 紅葉堂』さんの想いを、ぜひ味わってみてくださいね!

 

───────────────

 

宮島 紅葉堂

電話:0829-44-2241

住所:広島県廿日市市宮島町448-1

 

───────────────

 

おすすめお土産② 宮島はちみつ

 

次にご紹介するのは、『はつはな果蜂園』さんの『宮島はちみつ』!

 

廿日市市の自然豊かな環境から生まれる『はつはな果蜂園』さんの宮島はちみつは、世界遺産として知られる、宮島の弥山原始林で収穫されたもの。地元の花々から採れるはちみつは、その風味豊かな味わいで知られ、お土産として以外にも、健康や美容に配慮する人々から高い評価を受けています。

 

画像左側の『宮島はちみつ』シリーズは、「初夏(6月収穫)」はさわやかな味わいと香り、「夏(7月収穫)」はしっかりとした甘さとフルーティなコクのある香りと、収穫時期によって異なる味わいを楽しめますよ!

 

『はつはな果蜂園』さんのはちみつをお土産としてプレゼントすれば、食卓に上質な味わいを加えるアイテムとして喜ばれること間違いなし!

 

エレガントさと可愛らしさを兼ね備えたパッケージデザインも魅力的ですよね。

廿日市市の自然が生んだ、はつはな果蜂園の宮島はちみつを、大切な人へのお土産として選んでみてはいかがでしょうか?

もらった方にも、廿日市市の魅力を存分に伝えてくれるはずです!

 

───────────────

はつはな果蜂園

電話:0829-20-5268

住所:広島県廿日市市大野4161番地

───────────────

 

おすすめお土産③ チチヤス株式会社のアンテナショップ

続いてご紹介するのは、『チチヤス株式会社』さんの製品を扱う、アンテナショップの商品です!

 

廿日市市が誇る一大企業である『チチヤス株式会社』さんは、なんと日本で初めてヨーグルトを販売した企業なんです。

そんな『チチヤス株式会社』さんのアンテナショップがあるのをご存知でしたか?

地元・広島県産の生乳を使用したソフトクリームなどを楽しめるほか、ここでしか買えない、『チチヤス株式会社』さんを代表するキャラクター『チー坊』グッズなどをお土産に買うことも出来ちゃいます!

 

『チチヤス株式会社』さんでは、牛乳、ヨーグルト、アイスクリーム、チーズなど、乳製品のおいしさを最大限に活かした製品を提供しています。

 

日頃から食卓を支えてくれている『チチヤス株式会社』さんの乳製品。

そんな『チチヤス株式会社』さんのアンテナショップ限定商品、他とは一味違うセンスの光るお土産として、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?

 

───────────────

チチヤス株式会社 アンテナショップ『CHICHI YASU』

電話:082-208-5140

住所:広島県広島市西区扇2丁目1−45 LECT(レクト)1F

───────────────

 

おすすめお土産④ 宮島張り子

 

続いてご紹介するのは、『宮島張り子』です!

 

特定のお店をご紹介するわけではないのですが、廿日市市・宮島エリアのお土産屋さんなどでは、多くのお店が取り扱っている、地元の伝統工芸品です。

廿日市市の伝統を感じさせる宮島張り子は、手作りの温かみと魅力が溢れるお土産です。動物や幸運のモチーフなど、それぞれ意味と愛を込めて作られているんですよ。

『宮島張り子』は一つひとつ丁寧に作られており、廿日市市に受け継がれてきた文化と、職人の技を感じることができます!

 

ご自身へのお土産として『宮島張り子』を選ぶことで、廿日市市の長い歴史と伝統を持ち帰れば、素敵な旅の記念にもなります。

また、可愛らしく小ぶりなものも多いので、インテリアのアクセントとして飾ってもかわいいんです!大切な方にお土産として贈って、素敵な思い出をシェアしてみるのもおすすめですよ。

職人の細やかな思いが込められた宮島張り子は、廿日市旅行の記憶を大切にしたい方への、特別なお土産に最適です!

 

おすすめお土産⑤ けん玉

 

最後にご紹介するのが、廿日市ならではの『けん玉』です!

 

お土産としてけん玉が出てくるとは思っていなかった方も多いかもしれませんね(笑)。

しかし、廿日市市にとって、『けん玉』は特別な存在なんです!

 

『けん玉』は、江戸時代に日本に伝えられた当時は、剣と玉の部分しかないシンプルな玩具だったそうです。

そのかたちを改良し、皿部分を取り付けた『日月(にちげつ)ボール』こそが、現在のけん玉の原型になっています。

 『日月ボール』の考案者である江草濱次(えぐさはまじ)氏は、木工ろくろ技術と木工玩具の生産地として有名な廿日市を訪れて『日月ボール』の製造を依頼し、以後、廿日市で作られた多くの『けん玉』が、今のけん玉文化をつくりあげてきました。

 

ちょっと変わり種だからこそ、記憶に残るお土産として、『けん玉』は、すべての年代に愛されるユニークなアイデアではないでしょうか?

 

廿日市市からのお土産として、あえて『けん玉』を選ぶことで、会話が広がること間違いなし!(笑)

レトロな玩具に親しむ機会も減ってきた時代、お子様がいるご友人にお土産として贈るのもおすすめです。

 

最後に…

いかがでしたでしょうか?

お土産選びは、その地域ならではの文化や伝統を感じさせる特別な体験を提供するきっかけになります。揚げもみじ、宮島はちみつのような王道のお土産品から、楽しみながら伝統文化に触れることができるけん玉まで、廿日市市ならではのアイテムをご紹介しました!

 

今回ご紹介したお土産品は、どれも廿日市市独自の豊かな自然、歴史、そして人々の温かさを感じることができる特別なもの。

ご家族やご友人への贈り物として、または自分へのご褒美として、心を込めてお土産を選ぶことで、旅の思い出をより豊かなものにすることができること間違いなしです!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事を書いた人

廿日市市の魅力を伝えたい

廿日市市の魅力を発信していきます!

Pickup Contentsおすすめ記事

ネット情報 2025/05/13

広島で出会う、心ほどける御朱印巡り旅!癒される5つの神社仏閣!

御朱印帳を片手に、広島の神社仏閣をめぐる癒し旅へ。世界遺産の厳島神社をはじめ、大聖院や空鞘稲生神社、尾道の千光寺・浄土寺など、広島県内で心静まる御朱印スポットを厳選紹介。歴史と自然、そして祈りの空間を感じながら、自分自身と向き合う時間を楽しんでみませんか?

観光 2025/05/07

宮島観光のおともに♪廿日市でおすすめの隠れ家的喫茶店をご紹介!

見どころいっぱいの廿日市!観光に歩き疲れて、ちょっと一息つきたい・・・そんなときもありますよね。今回は廿日市でおすすめの喫茶店をご紹介します!特にゆったりとしたレトロな空間を楽しめるお店を3店ピックアップしてみました♪

ネット情報 2025/04/28

今日のお昼に迷っているあなた必見!廿日市市おすすめランチ四天王を紹介!

広島・廿日市で「ランチどうする?」と迷ったら必見。地元ライターが実際に足を運んだ4店舗を、ジャンル別に丁寧に紹介します。みっちゃん総本店のお好み焼き、「あなごめし うえの」の絶品駅前グルメ、贅沢な旅館ランチ「石亭」、地元民に愛される町中華「豚々亭」など、観光・週末どちらにも使える決定版ガイドです。

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

No.2

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.3

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

Search記事を探す