廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン
宮島の鳥居が見える海沿いを散歩していると、ふっと湯気と香りに引き寄せられて「今日はラーメンだ!」となる日がよくあります。
広島県廿日市市で生まれ育った僕にとって、広島で食べるラーメンは日常のご褒美!
旅行で広島に来た友人を案内するときも、まずはラーメンから始めることが多いです。
広島には、醤油豚骨ベースの“広島ラーメン”、背脂と小魚だしを感じる尾道ラーメン、辛さが選べる広島つけ麺や汁なし担々麺まで、気分で選べる幅の広さがあります。
この記事では、観光の合間でも立ち寄りやすい広島のラーメン店を、地元視点のエピソードを交えながらご紹介!
次の広島旅では、ぜひ“ラーメンを食べる時間”も計画に入れてみませんか?
引用:中華そば 陽気
広島で「ラーメン」といえば、真っ先に浮かぶのが「中華そば 陽気」です。
創業は昭和30年代半ば、地元の人には“元祖広島中華そば”として長年親しまれてきました。
鶏ガラ・豚骨・野菜をじっくり煮込んだ醤油豚骨スープは、コクがありながらも優しい口当たり。
スープを一口すすれば、体に染み渡るような懐かしさが広がります。
麺は中細のストレート、やわらかめに仕上げられており、スープとの相性が抜群。
チャーシュー、もやし、ネギといったトッピングも、いずれもシンプルながらスープの旨さを引き立てています。
観光で歩き疲れた体に、ほっと落ち着く一杯としておすすめです。
僕が初めて「中華そば 陽気」の広島ラーメンを食べたのは学生の頃、友達と自転車で市内を回っているとき、「もう3時過ぎだけど小腹空いたね」と寄り道したのがきっかけでした。
昼の混雑は過ぎていたものの、店内には地元のお客さんがぽつぽつ残っていて、カウンター席の端で熱々の一杯をすするひとときの安心感は、今でも忘れられません。
この一杯は、観光で広島を訪れた方が“旅の締め”に選びたい、優しくて確かな味わい。
その土地の歴史を感じるラーメンとして、地元視点でおすすめしたい一杯です。
①店名:中華そば 陽気(ようき) 江波本店
②住所:広島県広島市中区江波南3-4-1
③電話番号:082‑231‑5625
④営業時間:月〜金 11:30〜13:30/18:00〜23:00、土日祝 16:30〜23:00
引用:尾道ラーメン 暁
広島といえば醤油豚骨の広島ラーメンが有名ですが、実は尾道ラーメンも市内で手軽に味わえます。
その代表格が「尾道ラーメン 暁」。
尾道本場の味を忠実に再現しつつ、広島市内でも観光客や地元民に愛されているお店です。
尾道ラーメンの最大の特徴は、小魚の出汁と背脂の組み合わせ。澄んだ醤油スープに、細かく刻んだ背脂が浮かび、見た目はあっさりしていながらもコクと甘みがあります。
麺は平打ち気味の中細麺で、つるりとした喉ごしとスープの絡みが抜群。チャーシューは薄切りで柔らかく、口に入れた瞬間ほろっとほどけます。
初めて訪れたのは、友人と八丁堀近くで買い物をしていた時。
「せっかくだから尾道ラーメンが食べたい」という一言で足を運びました。
店内はカウンター中心で、活気のある厨房からは魚介の香りがふわっと広がり、席に着く前から食欲をそそられます。
寒い日だったこともあり、一口すすった瞬間、背脂の甘みと魚介の旨味が体の芯まで染みわたるようでした。
尾道まで足を運ぶ時間がなくても、この店なら広島市内で本場の尾道ラーメンを体験できます。
観光で訪れた際には、お好み焼きや牡蠣と並んで、ぜひ選択肢に入れてほしい一杯です。
①店名:尾道ラーメン 暁
②住所:広島県広島市中区堀川町4-4
③電話番号:082-247-1676
④営業時間:11:00〜21:00(L.O.20:30)
引用:らーめん ふじもと
広島ラーメンといえば醤油豚骨が定番ですが、その中でも独自の個性でファンを増やしているのが「らーめん ふじもと」です。
市内でも屈指の人気を誇るこのお店は、上質な素材を使い、ひと口目から深い旨味が広がるスープが特徴。
観光客はもちろん、地元の常連さんが足繁く通う理由がよくわかります。
スープは豚骨と鶏ガラをベースにしながらも、魚介の風味を加えて軽やかに仕上げています。
見た目は濃厚そうに見えて、後味はすっと引くキレの良さがあり、ついつい飲み干してしまうほど。
麺は中細ストレートで、程よいコシがあり、スープとの絡み具合も抜群です。
トッピングのチャーシューは脂身が少なく、噛むたびに肉の旨味がしっかりと感じられます。
僕が初めて訪れたのは、取材帰りにふと「もう一杯、広島ラーメンを食べて帰ろう」と思った夕方でした。
カウンター席から見える厨房で、店主が一杯ずつ丁寧に仕上げていく様子に期待が高まり、運ばれてきたラーメンをすすった瞬間、その期待が一気に満足へと変わりました。
観光のついでに立ち寄っても、わざわざ足を延ばしても後悔しない味だと思います。
広島駅からも比較的アクセスが良く、市内観光の合間に立ち寄れる立地も魅力のひとつ。
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりと一杯を楽しむ時間は格別です。
①店名:らーめん ふじもと
②住所:広島県広島市東区光町1-6-30
③電話番号:082-263-5919
④営業時間:11:00〜15:00/17:00〜20:00
引用:中國新聞デジタル
広島ラーメンの世界には、伝統的な醤油豚骨だけでなく、地元食材を活かした創作系の一杯も存在します。その中でも注目したいのが「麺屋 元就」です。
地元・広島県産の素材をふんだんに使い、季節ごとの限定メニューや個性豊かなトッピングで、訪れるたびに新しい発見があります。
定番の「広島ラーメン」は豚骨醤油ベースですが、魚介の旨味をプラスした奥深い味わいが特徴。
中細ストレート麺と絡むスープは、最後の一滴まで飲み干したくなる軽やかさです。
そして創作メニューでは、広島レモンを使った爽やかな塩ラーメンや、牡蠣の旨味が溶け込んだ海鮮系など、他ではなかなか味わえない一杯が並びます。
僕が印象に残っているのは、冬限定の牡蠣ラーメン!
大粒の牡蠣がゴロッと入り、ひと口噛むと磯の香りと旨味がじゅわっと広がり、スープと一体になって口の中を満たします!
観光で訪れた友人を連れて行った際も、「これは旅の思い出になる味だね」と喜ばれました!
店内は木目を基調とした落ち着いた雰囲気で、ひとりでも入りやすく、観光客から地元の常連まで幅広く訪れます。
広島ならではの味を求めるなら、一度は足を運んでほしいお店です!
①店名:麺屋 元就
②住所:広島県広島市中区堀川町5-2
③電話番号:082-247-4444
④営業時間:11:00〜15:00/17:00〜22:00
ネット情報 2025/08/14
観光 2025/08/14
観光 2025/08/06