廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

広島で楽しむアニメ聖地巡礼!『たまゆら』から『この世界の片隅に』まで舞台をめぐる旅

観光 2025/09/12 #映えスポット #癒し #ツアー #名所

広島は世界遺産やグルメだけでなく、アニメの舞台としても魅力的な聖地が点在しています。 『たまゆら』『崖の上のポニョ』『この世界の片隅に』『THE FIRST SLAM DUNK』といった作品ゆかりのスポットを紹介。 アニメと現地の風景が重なる特別な体験を、広島で味わってみませんか?

はじめに

こんにちは、広島県廿日市市に暮らすフリーランスライターです!
地元・広島と聞くと、多くの人は「世界遺産の宮島」や「原爆ドーム」を真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか?
でも、実はアニメの舞台としても「広島」はさまざまな作品に登場しているんです!

僕自身、昔からアニメが好きで、地元が画面に映るとどこか誇らしい気持ちになりますし、「ここ知ってる!」と嬉しくなる瞬間があります!
先日も妹と話していて、「竹原ってアニメの舞台になってるんだよね」と言ったら驚かれて、改めて地元の良さを再発見したばかりです!

この記事では、広島が舞台となったアニメや、広島で楽しめるアニメの聖地スポットを紹介していきます!
作品を通じて描かれた街並みや風景を実際に歩けば、アニメの世界と現実が重なるような特別な体験になるはずです!

歴史や自然、グルメに加えて「アニメ」という切り口から広島を巡ってみませんか?


第1章:『たまゆら』の舞台・竹原市

引用:ひろしま竹原観光ナビ

広島のアニメ聖地として最初に紹介したいのが、瀬戸内の町並みが美しい竹原市です。
アニメ『たまゆら』の舞台となったこの町は、作品の柔らかな空気感と地元の景色が見事に重なり合っています。
実際に歩いてみると、アニメで描かれた風景がそのまま広がっていて、まるで物語の中に迷い込んだような感覚になるんです!

僕自身も以前、竹原を訪れた際、主人公たちが通っていた「ほぼろ」のモデルになったお好み焼き屋「ほり川」で昼食を取りました。
古民家を活かした店舗の雰囲気はとても落ち着いていて、作品を見ていたこともあり「ここがあの場所か!」と胸が高鳴ったのを覚えています!
地元の方と話したときも、「アニメの影響で竹原を訪れる人が増えた」とうれしそうにされていて、観光とアニメの結びつきを肌で感じました。

また、竹原市には「町並み保存地区」があり、アニメで印象的に登場する普明閣や、古い町並みの小道もそのまま残っています。
アニメを見てから訪れると「この角度、見たことある!」と発見の連続で、散策自体が一層楽しくなるんですよね。

たまゆら』は「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」にも認定されていて、道の駅たけはらには聖地巡礼のスタンプやプレートも設置されています。
アニメを通じて広島の竹原を訪れることで、日常と旅の両方に温かさを感じられるのが、この作品の魅力だと思います!

①アニメ名:たまゆら
②舞台地:広島県竹原市(町並み保存地区・普明閣・竹原駅周辺など)
③見どころスポット:お好み焼き「ほり川
          普明閣道の駅たけはら(聖地認定プレート・スタンプあり)
④特徴:日常を丁寧に描いた作品と、情緒あふれる竹原の町並みがシンクロする
    アニメファンに人気の聖地


第2章:『崖の上のポニョ』の舞台・福山市鞆の浦

引用:崖の上のポニョ

広島のアニメ聖地を語る上で外せないのが、スタジオジブリ作品『崖の上のポニョ』です!
海辺の小さな町に暮らす少年・宗介と、魚の子ポニョの心温まる物語。その舞台モデルとなったのが、福山市の鞆の浦です!

鞆の浦は、瀬戸内海を望む穏やかな港町で、古い町並みや石畳の路地、そしてどこか懐かしい雰囲気が魅力。
実際に訪れてみると、映画のシーンと重なる風景があちこちに広がっています。
僕も以前ここを散策した際、海沿いの坂道を歩いていて「この景色、ポニョの世界そのものだ」と感じ、胸がじんわり温かくなったのを覚えています。

特に印象的だったのは、鞆港から見渡す多島美と夕暮れの光景。
宗介とポニョが駆け抜けた坂道を思わせる路地や、灯籠が並ぶ海辺の風景は、作品の中で描かれる「命の力強さ」と重なって見えました。
観光地としても有名な鞆の浦ですが、アニメをきっかけに訪れると、作品のメッセージが土地の風景に染み込んでいるように感じられます。

さらに、鞆の浦には江戸時代から続く古い町家や寺院も残っており、歩いているだけで「ジブリの美術背景」を旅している気分に!
地元の方から「ポニョのおかげで観光客が増えた」という話も聞き、改めてアニメの持つ影響力の大きさに驚かされました!

①アニメ名:崖の上のポニョ
②舞台地:広島県福山市 鞆の浦
③見どころスポット:鞆港、古い町並み、坂道の路地、灯籠のある海辺
④特徴:宗介とポニョの物語と重なる海辺の景観が魅力
    ジブリ作品らしい温かさを広島で感じられる聖地


 

第3章:『この世界の片隅に』— 呉市に息づく戦中の記憶


引用:この世界の片隅に

広島を舞台にしたアニメの中で、強いメッセージを持つ作品といえば『この世界の片隅に』でしょう!
戦時下の広島市や呉市で暮らす女性・すずの姿を描いたこの映画は、日常の温もりと戦争の厳しさを丁寧に映し出しています。
広島の土地に根ざした物語だからこそ、観る人の胸に深く刻まれる作品です!

舞台となる呉市は、かつて日本最大の海軍工廠があった軍港の町。
映画の中でも、戦艦大和を建造したドックや、港町らしい坂道、庶民の暮らしが描かれています!
実際に呉を歩くと、作品に出てきた街並みや景色がいまも残っていて、アニメと現実の境界が曖昧になる感覚を味わえるのです!

僕も呉市を訪れたとき、大和ミュージアムで戦艦大和の模型を目にしました。
その圧倒的な存在感に圧倒されつつ、「すずさんもこの港町で同じ景色を見ていたのだろうか」と考えると、不思議とアニメの世界に寄り添えた気がしました!
戦争をテーマにしながらも、家族や友人と過ごす小さな喜びを大切に描いた『この世界の片隅に』を知ってから訪れる呉は、単なる観光以上の体験になると思います。

また、呉市内には実際に作品と重なる景色が残っており、ファンの間では「聖地巡礼マップ」を片手に歩く楽しみ方も広がっています。
静かな住宅街の路地や、瀬戸内海を見渡せる高台など、日常と歴史が交差する風景を歩くことで、作品の奥深さを体感できるはずです!

①アニメ名:この世界の片隅に
②舞台地:広島県呉市・広島市
③見どころスポット:大和ミュージアム、呉市内の坂道や港町、戦時に関連する史跡
④特徴:戦中の広島と呉を描いた名作
    日常と歴史の重なりを実際の風景で感じられるアニメ聖地


第4章:『THE FIRST SLAM DUNK』— 広島市に描かれた青春の記憶


引用:THE FIRST SLAM DUNK

近年の広島を舞台にしたアニメ作品として注目を集めたのが、映画『THE FIRST SLAM DUNK』です。
湘北高校バスケットボール部の青春を描いた本作は、全国のファンを熱狂させただけでなく、広島市の風景が登場したことでも話題になりました。

作中には、広島経済大学石田記念体育館や、広島グリーンアリーナといったスポーツ施設が丁寧に描かれています。バスケットボールの熱気と重なるように、街そのものが舞台の一部となっているのが印象的でした。僕自身も学生時代に友人と広島グリーンアリーナで試合観戦をした経験があるので、スクリーンにその風景が映ったときは思わず「ここだ!」と声が出てしまいました。

また、作品には広島市中心部のお好み村や路面電車といった、地元の人にとって身近な風景も登場します。湯来温泉の「ちどり荘」も描かれており、観光スポットとしても実際に訪ねやすい場所が多いのも特徴です。アニメの世界をたどりながら街を歩けば、青春の情熱とともに「広島」という都市の魅力を改めて感じられることでしょう。

『SLAM DUNK』は全国的に絶大な人気を誇る作品ですが、その舞台の一部として広島が描かれたことは、地元の人間として誇らしい出来事でした。アニメの感動を胸に、現地を巡る旅はファンにとって忘れられない思い出になるはずです。

①アニメ名:THE FIRST SLAM DUNK
②舞台地:広島県広島市
③見どころスポット:広島経済大学石田記念体育館広島グリーンアリーナ
          お好み村、広島電鉄路面電車、湯来温泉「ちどり荘」
④特徴:青春バスケの熱気と共に広島の街並みが描かれる
    全国的ヒット作の聖地としても注目度が高い


まとめ

広島は、歴史や自然、グルメといった観光資源が豊富なだけでなく、数々のアニメ作品の舞台としても存在感を放っています。

『たまゆら』の温かな日常、『崖の上のポニョ』の幻想的な海辺、『この世界の片隅に』の戦中の暮らし、そして『THE FIRST SLAM DUNK』に描かれた青春の熱気!
それぞれのアニメが切り取った風景は、実際に訪れることで一層の感動をもたらしてくれます!

聖地巡礼をきっかけに足を運べば、広島という土地に新しい魅力を見つけられるはずです!
アニメファンも観光目的の旅行者も、作品と街並みが重なる瞬間をぜひ楽しんでみてください!

この記事を書いた人

廿日市太郎

廿日市出身のWEBライター。地域の魅力を発信していきます。

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/09/12

広島で楽しむアニメ聖地巡礼!『たまゆら』から『この世界の片隅に』まで舞台をめぐる旅

広島は世界遺産やグルメだけでなく、アニメの舞台としても魅力的な聖地が点在しています。 『たまゆら』『崖の上のポニョ』『この世界の片隅に』『THE FIRST SLAM DUNK』といった作品ゆかりのスポットを紹介。 アニメと現地の風景が重なる特別な体験を、広島で味わってみませんか?

ネット情報 2025/09/04

広島で巡る神秘のパワースポット!心に響く神社と寺院の旅

広島には世界遺産・厳島神社をはじめ、多彩なパワースポットが点在しています! 本記事では、大聖院、空鞘稲生神社、草戸稲荷神社、速谷神社など、歴史やご利益に彩られた広島の神社・寺院を紹介します! 観光にも信仰にも触れられる魅力を、地元視点でまとめました!

観光 2025/08/29

迫力の水上バトル!宮島ボートレース場で楽しむ「第12回ヤングダービー」

2025年9月23日(火・祝)から28日(日)まで、宮島ボートレース場で「G1・第12回ヤングダービー」が開催されます。全国の若手レーサーが集結する白熱のレースに加え、会場では人気芸人やアーティストが登場する豪華イベントも盛りだくさん。普段ボートレースに馴染みがない方でも、観光やおでかけ気分で一日中楽しめる内容です。宮島ならではのロケーションと非日常の迫力を、ぜひ現地で体感してみてください!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

No.2

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.3

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

Search記事を探す