廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

6エリアもある公園!?『廿日市市「ポポロの森」』ってなに?

ネット情報 2023/07/25 #イベント #穴場

厳島神社など観光地の他、廿日市市には様々な魅力があります。「キャンプ場」や伝統工芸品である「けん玉公園」など廿日市市には、子どもが存分に楽しめるようなスポットが多くあります。

 

こんにちは!

廿日市市のWEBライターです。

 

皆さん、廿日市市の魅力は、観光地だけではないことを知っていますか?
廿日市市は、住みやすく、子育てもしやすい街なんです!

 

教育支援などはもちろん、廿日市市営の公園が多数点在しており、「子どもが過ごしやすい環境」が廿日市市にはあります!

 

そこで今回は、子どもに大人気の【廿日市市四季が丘公園「ポポロの森」】の紹介をします!

 

「ポポロの森」は、廿日市市の閑静な住宅街にある、広々としたアスレチック型の公園です。

 

特に2022年に新しくできた複合遊具があり、子ども達にとっても人気で遠方から来る方も!自然も豊かで親御さんもリラックスできること間違いなしです!

皆さん、ぜひ足を運んで見て下さい!

 

「ポポロの森」名前の由来は?

珍しい呼称でキャッチーな印象ですが、「ポポロ」とはどんな意味があるのでしょうか?

 

もともと「ポポロ」はイタリア語で「人々」を意味しているそうです。

そこから廿日市市が『愛称』として「ポポロの森」と名付けたのだとか…!

 

そんな「ポポロの森」は、実際に多くの人で賑わうスポットです!

公園だけど、遊具の他にも花見ができたり、大人でも楽しめる場所のため多くの人が集まれる公園になっています。

 

廿日市市四季が丘公園「ポポロの森」ってどんなところ?

「ポポロの森」は、廿日市市四季が丘小学校の横にあります。公園の前は、閑静な住宅街です。
 

入り口の広場には、水遊びができるブールバールや時計塔があります。

さらに、メインの芝生広場やお弁当を広げたくなるピクニック広場、とんぼ型シーソーがある幼児広場、鳥たちがやってくる野鳥の森などがあり、ゆったりとくつろぐことができます!

 

「ポポロの森」をエリアごとに紹介!!

芝生広場

「芝生広場」は、桜の季節に花見をすることができます。さらに、秋は紅葉も楽しめるので季節の移り変わりを感じることができます!

山になっていて傾斜があるので、上から見下ろしながら景色を楽しむことができますね!

斜面にレジャーシートを敷いて寝転がるのも気持ちが良さそうです!♪

 

夏でも山から涼しい風が流れてくるので、散歩の休憩にもオススメです★

 

ピクニック広場

「ピクニック広場」は、レジャーにピッタリな広場です!

 

バドミントンやキャッチボールをしたり、充分にボール遊びができる広さです!

ピクニックにも最適で、お弁当を持ってランチもする方も!

飲食も可能なスペースなので、お子さんが遊具で遊び疲れたら、ここでひと休みしてください♪

 

遊具

「遊具」は、2022年に複合遊具がリニューアルされ、四季が丘公園ポポロの森にカラフルな遊具が誕生しました!

 

写真奥にある急勾配の滑り台がお子さんにすごく人気だそうです!!

遊具1つに全部で滑り台が4つあります(笑)迷路みたいで面白そうです。

 

ポポロの森を代表する「遊具」は、どんぐり帽子が目印で、対象年齢は6〜12歳になっています!子どもも喜ぶこと間違いなしです★

 

ブールバール

「ブールバール」は、水遊びができるスポットで、公園の入り口にあります!

水深は、くるぶしくらいの深さなので、小さな子どもも安心して遊ぶことができます!

夏の暑い時期は、木陰もあり涼しくて子ども達にも人気です!

 

アクセス

住所:廿日市市四季が丘3丁目12番地

交通手段:

・広電バス四季が丘北バス停下車徒歩1分

・廿日市さくらバス西循環四季が丘中央バス停下車徒歩4分

・国道2号線西広島バイパス宮内交差点から車で7分

・県道廿日市佐伯線四季が丘西口交差点から車で2分

休業日:年中無休

料金:入園料無料

駐車場:なし

設備:公衆トイレ・自販機あり

お問い合わせ:廿日市市役所 維持管理課 0829-30-9173(平日8:30〜17:15)

※おむつ替えシートなし

※屋根付きベンチあり

 

まとめ

【廿日市市四季が丘公園「ポポロの森」】は、いかがでしたか?

大人から子どもまで充分に楽しめる公園でした。広い敷地の中で遊別にエリアが分かれているところが、子どもも飽きずに遊べて良いですよね!

今回紹介したエリアの他にも、幼児広場や野鳥の森などもあります。お子さんの年齢問わず遊べるので、ぜひ一度「ポポロの森」に行ってみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

この記事を書いた人

廿日市市WEBライター

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/04/03

「はつかいち桜まつり2025」開催!春のひととき、花と笑顔が咲く廿日市へようこそ!

2025年4月6日(日)、廿日市市の「木材港北昭北グラウンド」で、春の恒例イベント「はつかいち桜まつり」が開催されます。今回は、例年以上に地域の熱量も高く、桜の見頃と重なるタイミングでの賑わいが期待されています! 地元グルメやステージイベントも充実し、家族連れから観光客まで楽しめる春のおでかけにぴったりのイベント『はつかいち桜まつり』について、くわしくご紹介します!

ネット情報 2025/04/02

廿日市でワーケーション!宮島の風情を感じながら仕事と休暇を両立しよう!

コロナ禍以後、日本でも急速に普及してきた「ワーケーション」という働き方。歴史的な観光地と豊かな自然を擁する廿日市市は、ワーケーションに最適なエリアなんです!今回は、フリーランスのライターとして自身もよくワーケーションを実施している著者が、廿日市のおすすめワーケーションスポットを3つご紹介します!

ネット情報 2025/03/27

『日帰り温泉』でプチ贅沢気分♪身も心も芯まで温まる日帰り温泉を、宮島で楽しもう!

せっかく宮島に行くなら、ぜひ体験してほしいのが……ちょっと贅沢な『日帰り温泉』!今回は、宮島の日帰り温泉施設の中でも、ちょっと贅沢な体験が出来る施設をご紹介します!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.2

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

No.3

観光 2025/03/18

桜味って一体なんなんだ?宮島の春を彩る宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツ 2選!!

宮島にも桜が咲くような季節に変わった今だからこそ食べたい桜味の魅力に迫る!! 「どんな味かよくわからないから食べにくい…」そう感じてたあなたにも必見!! 宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツを2つご紹介!!

Search記事を探す