廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

「和」を感じた〜い! 宮島の綺麗な桜をみながら抹茶スイーツを堪能!宮島周辺の抹茶スイーツをご紹介!

観光 2025/02/26 #抹茶 #スイーツ #お土産

これから春にかけて、桜と厳島神社を観光しに宮島に来る人も多いのではないでしょうか。桜と言えば、「和」を象徴する花のひとつ。そして最も「和」を感じることが出来る食べ物と言えば、抹茶味のスイーツ。「和」×「和」でもっと日本の「和」の雰囲気を楽しみたいですよね。 今回は宮島の綺麗な桜をみながら美味しい抹茶スイーツを堪能できる、宮島周辺の絶品抹茶スイーツ専門店を二つご紹介!

こんにちは!宮島出身のWebライターです!

当然ですが皆さん、一番好きな食べ物はなんですか?

私は抹茶味のものが好きです!抹茶をたてて飲むのはもちろん、抹茶ソフトクリームや抹茶パフェなど、「抹茶」×「〇〇」のコンビネーションもたまらないですよね!!

抹茶を飲むためだけに、中高は茶道部に入っていました(笑)

 

さらに、これからのお花見シーズンという「和」をより感じるイベントと抹茶の相性は抜群!

より日本らしさを楽しめますよね!

今回は、宮島の綺麗な桜をみながら美味しい抹茶スイーツを堪能できる、宮島周辺の絶品抹茶スイーツ専門店を二つご紹介します!

 

ORGANIC MATCHA MIYAJIMA

画像引用:公式HP

 

まず1つ目にご紹介したい宮島周辺の絶品抹茶スイーツ専門店は、「OGANIC MATCA MIAJIMA」です!

 

今年の1月に新しくオープンしたこのお店は、宝暦1751年創業、京都伏見の宇治茶製造卸問屋の抹茶であり、本格的な抹茶を楽しむことが出来ます!さらに、2022年フランス、パリで行われた「Japanese Tea Selection paris」で金賞に選ばれた抹茶なんです!フランスで認められた高級お抹茶をこんな気軽に楽しめるなんて、最高ですよね!?

このお店の抹茶スイーツを食べるためだけに宮島まで行きたくなります!

画像引用:公式HP

 

このお店の魅力はなんといっても、抹茶メニューが豊富なところ!

定番の抹茶ラテから、抹茶ソフトクリームや抹茶わらび餅、スイーツとドリンクどちらも楽しめます!

また、スイーツとドリンクのお得なセットメニューもあるので、抹茶を思う存分楽しめますよね!

 

また、「抹茶は世界一好きな食べ物だけれど、よく抹茶と一緒にのってるあんこが苦手…」という方もいると思います。実は私もその1人です(笑)。ですが、このお店はあんこが一緒なメニューは抹茶ぜんざい以外にはほぼなく、抹茶だけを楽しみたい方にもおすすめしたいお店なんです!

今回は、たくさんの絶品抹茶メニューの中から、3品だけご紹介したいと思います!

 

画像引用:公式HP

 

まず最初は抹茶を楽しむうえで欠かせない、「抹茶ラテ」をご紹介します!

こちらのお店の抹茶ラテは、抹茶の濃さを3種類から選べるのがとても面白いポイント!

価格は抹茶が少しずつ濃くなっていくにつれて上がっていきますが、どの種類を頼んでも1000円以内とお手頃価格で飲むことが出来ます!こだわりの詰まった抹茶を比較的安い値段で楽しめるのはとってもお得ですよね!

 

私のおすすめは、やっぱり濃厚の「リッチ」!日本でごくわずかしか取れない抹茶の上質な味を、これでもかと楽しめます!

本当の上質な抹茶は甘味がある。そう深く感じることができる「抹茶ラテ」です!

 

画像引用:公式HP

 

次にご紹介する抹茶メニューは「むせ!抹茶ソフトクリーム」です。

こちらのソフトクリームは、名前の通り絶対にむせてしまうソフトクリーム。抹茶がたくさんと、かかっていて思わずむせてしまうんです!

抹茶の量がすごすぎるあまり手が汚れてしまうので、ウエットティッシュを持っていくことをおすすめします(笑)



 

画像引用:公式HP

 

最後にご紹介する抹茶メニューは、「生抹茶わらび餅」です!

こちらのわらび餅は店内で作り上げているので、よりプルプルな食感が楽しめます。

そして、そのわらび餅を作る様子が店内からのぞけちゃうのも楽しい!大きいわらび餅を切る瞬間はインスタ映えにもピッタリです!

 

「OGANIC MATCA MIAJIMA」は、宮島口駅から徒歩3分とアクセスがいいのも魅力。

ぜひ、宮島観光を楽しみながら絶品抹茶スイーツを思いっきり味わってくださいね!

 

=================

OGANIC MATCA MIAJIMA

広島県廿日市市宮島口1-11-8 etto 1Fフロア

0829-30-6230

営業時間:10:00~18:00

==================

 

茶和々 宮島店

画像引用:公式HP

 

2つ目にご紹介したい宮島周辺の絶品抹茶スイーツ専門店は、「茶和々 宮島店」です!

お店に向かうと、抹茶のわらび餅タワーが最初にお出迎えしてくれます。このオブジェからわかるようにわらび餅が有名なお店です。

 

画像引用:食べログ

 

蓮根澱粉&本蕨粉がミックスされたわらび餅に、抹茶ときな粉がまぶしてあります。

やわらかく、とろっとしているのが特徴のわらび餅でとてもおいしいです。量も7〜8入っており、300円なのにボリューミーなのが嬉しいポイント!

使用している抹茶も、京都の宇治抹茶を使ったり、素材にこだわっているのも魅力のひとつなんです!

 

画像引用:食べログ

 

さらにこちらのお店は、わらび餅をテイクアウトできるんです!

おうちでもわらび餅を楽しみたい方には嬉しいサービスですよね。

他にもテイクアウトで、抹茶フィナンシェや抹茶バウムクーヘンなども一つから買うことが出来ます!

抹茶のおいしさを共有するためにお土産としても喜ばれること間違いなしですね!!

 

宮島商店街の中にあるので、甘いものが食べたくなった時にぜひお立ち寄りくださいね!

 

=================

茶和々 宮島店

広島県廿日市市宮島町553-5

0829-40-2888

==================

 

最後に…

今回は宮島周辺の絶品抹茶スイーツをご紹介しました!

抹茶は苦い飲み物だと思われがちですが、本格的な抹茶はほんのり甘みがあるらしいです!

その「本来の抹茶の甘み」を今回ご紹介したお店で感じてみてくださいね!!

 

ところで、2月6日は抹茶の日だということを皆さんご存じでしたか?

茶道において、釜を掛けて湯を沸かす道具「風(2)炉(6)」の語呂合わせから2月6日は抹茶の日だそうですよ。このような歴史を知ると抹茶をもっと好きになりますね。

 

抹茶の魅力に気づくと、日本の文化に触れ合ったような気がします。

これからも抹茶の文化に触れ合いながら、宮島で絶品抹茶スイーツを堪能していきましょう!




 

この記事を書いた人

宮島出身ライター

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/04/22

春、満開の桜の下で──今年もはつかいち桜まつりへ!

今回は、廿日市市で開催された「はつかいち桜まつり」に参加してきたので、その様子をレポートします。​晴天に恵まれた当日、住吉堤防敷の桜並木は満開で、多くの来場者で賑わっていました。​ステージイベントや飲食ブース、動物ふれあい体験など、家族連れや友人同士で楽しめる内容が盛りだくさん!​この記事では、私が実際に体験した祭りの魅力を、写真とともにお伝えします!

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

ネット情報 2025/04/15

宮島の干潟で自然体験!親子で楽しむ「干潟の観察会」と宮島水族館の魅力を紹介

広島・宮島水族館で春に開催される「干潟の観察会」は、ペアで参加できる自然体験型イベント。カニやヤドカリなどの生き物観察に加え、宮島水族館も満喫できる充実の1日をご紹介します! 本記事では、4月26日開催の「干潟の観察会」を中心に、宮島水族館の見どころや干潟の自然環境についても丁寧に解説しています。お子さん・お孫さんとのお出かけ先を探している方にもぴったりな内容です。春の宮島で、思い出に残る1日を計画してみませんか?

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

No.2

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.3

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

Search記事を探す