廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

広島県内のおすすめ道の駅を地元ライターが厳選! グルメ・自然・温泉・体験と、ドライブ好きにぴったりの個性豊かな4スポットをご紹介。 次の週末は道の駅めぐりでリフレッシュしてみませんか?

はじめに

こんにちは!広島県廿日市市在住のフリーランスライターです!
普段は家で仕事をしているので、休日は気分転換に車を走らせて広島県内をドライブするのが楽しみのひとつになっています!

そんな私のドライブのお供といえばやっぱり「道の駅」!
広島には地元グルメや新鮮な野菜、地域の魅力がぎゅっと詰まった道の駅が数多くあって、立ち寄るだけでちょっとした旅行気分を味わえるんです。

 

今回は、実際に訪れて「また行きたい!」と感じた場所や、リサーチして気になっている注目スポットの中から、特におすすめしたい広島の道の駅4選をご紹介します!

ドライブ好きな方は、ぜひ次のお出かけ先候補に加えてみてくださいね。

 


第1章 山あいの癒しスポット!「道の駅 来夢とごうち」

引用:道の駅 公式HP

広島市内から国道191号線を北へ、車でおよそ1時間。
安芸太田町にある「道の駅 来夢とごうち」は、豊かな自然と素朴な人のあたたかさが感じられる、まさに“ほっとする”立ち寄りスポットです!
ドライブ好きの私にとって、たびたび行きたくなるお気に入りの道の駅なんです!

初めて訪れたのは、ちょうど紅葉の見頃を迎えた秋の午後。
山々が赤や黄色に染まっていて、それを背景に道の駅の看板が見えてきたときは思わず「わあ!」と声が出ました。
車を降りると、空気が澄んでいて、ほんのりと土と木の香りが混じったような匂いがして、なんだか気持ちがふっとほどけるような感覚に。

建物のすぐ裏には、小さな川が流れる散策スペースがあって、ベンチに腰掛けて川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごす時間は、本当に格別!
スマホを見るのも忘れて、ただ風の音に耳を傾けていました。
こんなゆったりした時間、最近なかなか取れてなかったなあ…と、しみじみ。

物産館では、地元の新鮮野菜や加工品が所狭しと並んでいて、思わずカゴいっぱいに!
私は「柚子こしょう」と「手づくり米味噌」を購入。どちらもご飯や鍋に相性抜群で、家でも旅の余韻を楽しめました。
さらに、軽食コーナーで食べた「つけ汁うどん」がまた絶品!
豚肉とネギの旨味がきいたあったかい汁に、つるっとしたうどんを絡めて食べると、身体の芯からほっこり温まりました!

山の自然に癒され、食にも満たされる「来夢とごうち」は、まさに日常を忘れてリフレッシュするのにぴったりの場所。
今年も秋頃に、またふらっと行ってみたいです!

①施設名:道の駅 来夢とごうち
②住所:広島県山県郡安芸太田町大字上殿632-2
③電話番号:0826-28-1800
④営業時間:9:00〜18:00(施設により異なる)

 


第2章 フルーツ天国で五感が喜ぶ!「道の駅 世羅」


引用:日本全国のおみやげデータベース

広島県の中央部、世羅町にある「道の駅 世羅」は、フルーツと花のまちとして知られる世羅の魅力がぎゅっと詰まった場所!
ドライブ中に立ち寄れば、季節の恵みに出会える“とっておきの休憩所”です。
私は昨年の夏、ちょうど桃が旬の時期に訪れたのですが、ここはまさに「食の楽園」でした!

まず目を引くのは、地元農家さんから直送される野菜や果物の鮮度!
朝採れのトマトやきゅうりは、まるで水をはじくようにピカピカしていて、その場でかじりたくなるほど。
そして何より感動したのが、店頭に並んでいた完熟の白桃。
あまりの香りの良さに思わず購入して、車の中でひとつ頬張った瞬間、果汁があふれてびっくり!
甘さが口いっぱいに広がって、思わず「幸せ~!」って声が出ました。

施設内には、フルーツを使ったスイーツや軽食も充実していて、私は「世羅産ブルーベリーのジェラート」を注文!ミルクのコクとベリーの甘酸っぱさが絶妙で、夏の暑さも吹き飛ぶような美味しさでした。
ピザやパン、加工品なども地元食材を活かしたメニューが多く、どれも手に取ってみたくなります!

また、「道の駅 世羅」は観光案内所も併設されていて、周辺の花畑や果樹園、ワイナリーなどの情報をスタッフの方が丁寧に教えてくれるのも魅力のひとつ。
私はそこで教えてもらったラベンダー畑にも立ち寄ったのですが、一面に広がる紫の景色はまさに絶景でした!

広島の中でも、ここまでフルーツと花に特化した道の駅はなかなかありません!
自然と食の恵みを堪能したい方に、とってもおすすめのスポットです!

①施設名:道の駅 世羅
②住所:広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
③電話番号:0847-22-4400
④営業時間:8:00〜18:00(12月〜2月は9:00〜17:00)

 


 

第3章 広々とした芝生で思いっきり深呼吸!「道の駅 湖畔の里 福富」


引用:ヒガシル

東広島市の中心部から車で約30分。
「道の駅 湖畔の里 福富」は、湖畔に広がる広大な芝生広場が特徴の、自然派ドライブ好きにはたまらないスポットです!

私がこの道の駅を訪れたのは、ちょうど春の陽気が気持ちよい時期。
おにぎりを持って出かけたのですが、大きな木陰の下にレジャーシートを敷いて、ゆっくりとお昼を食べた時間が本当に贅沢でした!
周囲を囲む山々と、静かに水をたたえる湖の風景に、思わず「深呼吸したくなる場所だなぁ」と心の中でつぶやいたのを覚えています。

家族連れに特に人気なのは、芝生広場のすぐ隣にある大型遊具!
すべり台やロープ遊具が一体になった複合型の遊具は、子どもたちが夢中になること間違いなし。
私が行ったときも、平日にも関わらず家族連れでにぎわっていて、笑い声が響いていました。
ペット連れOKのエリアもあるので、愛犬とのお散歩にもぴったりです!

屋内施設も充実していて、物産館には東広島エリアの名産品がずらり。
私が気に入ったのは、地元産のもち米で作られた「はぶ草だんご」。
ほんのり甘くて、モチモチの食感がクセになる美味しさでした!

さらに、敷地内にはフードコーナーやカフェもあり、地元野菜を使ったランチプレートやジェラートなども楽しめます。
大人も子どもも大満足のメニューがそろっているのも魅力です!

そして何より、ここはトイレや駐車場も広く、清掃が行き届いていてとても快適。
車中泊スポットとしても人気があり、長旅の途中で立ち寄るにも安心感があります。

「道の駅 湖畔の里 福富」は、ドライブついでに立ち寄るというより、目的地にしたくなるような道の駅です!
自然を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしたい人には、ぜひおすすめしたいスポットです!

①施設名:道の駅 湖畔の里 福富
②住所:広島県東広島市福富町久芳1506
③電話番号:082-435-2110
④営業時間:9:30〜18:00(施設によって異なる)

 


第4章 温泉もそば打ちも!遊べる複合施設「道の駅 豊平どんぐり村」


引用:道の駅 豊平どんぐり村

北広島町にある「道の駅 豊平どんぐり村」は、ただの道の駅とは一味違います!
グルメ・体験・宿泊・温泉までそろった、まるで“村”のような大型複合施設なんです!

私が初めて訪れたのは、去年の秋。

温泉に入りたいなと思いながらドライブしていて、「そういえばどんぐり村って温泉あったよね?」とふと思い出して立ち寄ったのがきっかけでした。
結果、大正解!すっかり長居してしまいました。

まず立ち寄ったのは、名物の「どんぐり荘」にある温泉施設「龍頭の湯」。
美肌の湯として知られるアルカリ性の泉質で、露天風呂からはのどかな山々が見渡せて、まさに癒しのひととき!

湯上がりには地元産のりんごジュースをぐいっと飲んで、心も体もすっきりしました!

そして、ここに来たら絶対に外せないのがそば打ち体験!
「豊平そば」は広島でも有名なブランドで、そば粉の香りがとても豊か。
予約すれば、自分で打ったそばをその場で茹でて食べることができるんです!
私も初挑戦してみたのですが、難しいけど楽しい!
細さがバラバラなそばを食べながら「これが自分らしさかな〜」なんて笑ってしまいました。

もちろん物産館も充実しています!
私は「そばかりんとう」と「どんぐりクッキー」をお土産に。特にかりんとうは甘さ控えめで、つい手が止まらなくなります!

宿泊施設もあるので、泊まりでのんびり過ごすことも可能です。ファミリー旅行やちょっとした週末旅にもぴったり。
温泉、食、自然、体験がすべてそろっていて、「ここで1日楽しめる!」という満足感がありました!

ドライブの途中で立ち寄るだけでなく、「ここを目的に行く旅」もおすすめしたい場所です!
広島の道の駅の中でも、体験型施設としては屈指の存在だと思います!

①施設名:道の駅 豊平どんぐり村
②住所:広島県山県郡北広島町都志見12609
③電話番号:0826-84-1313
④営業時間:9:00〜17:00(施設により異なる)

 


まとめ

広島には、グルメ・自然・温泉・体験など、それぞれに個性を持った魅力的な道の駅がたくさんあります!
今回ご紹介した4つの道の駅も、それぞれまったく違う表情を見せてくれて、ドライブの立ち寄り先としてはもちろん、旅の“目的地”としても十分な存在感がありました。

「ちょっとどこか行きたいな」「ドライブがてらおいしいものを食べたい!」と思ったときは、ぜひ今回の記事を参考に、広島の道の駅を巡ってみてください!

きっと、その土地ならではの出会いや発見があなたを待っています!

この記事を書いた人

廿日市太郎

廿日市出身のWEBライター。地域の魅力を発信していきます。

Pickup Contentsおすすめ記事

ネット情報 2025/07/31

ドライブ好き必見!広島で立ち寄りたい道の駅4選|自然・グルメ・癒しを満喫する日帰り旅

広島県内のおすすめ道の駅を地元ライターが厳選! グルメ・自然・温泉・体験と、ドライブ好きにぴったりの個性豊かな4スポットをご紹介。 次の週末は道の駅めぐりでリフレッシュしてみませんか?

観光 2025/07/31

大好評につき『名入り提灯』に追加枠!厳島水中花火大会を応援しませんか?

10月18日開催の「厳島水中花火大会」を支える名入り提灯協賛が、即完売を受けて追加募集を開始!自分の名前を灯して大会を応援できるこの仕組み、参加できる最後のチャンスかもしれません。さらに記事では、お祭りと提灯の関係や、花火の後に訪れたい廿日市の居酒屋もご紹介。花火と提灯と赤ちょうちんで、夏の夜をまるごと楽しんでみませんか?

観光 2025/07/25

広島で泊まるならここ!観光にも癒しにもおすすめのホテル4選

広島でホテルを探している方必見!観光拠点に便利な市街地ホテルから、温泉や絶景を楽しめるリゾート宿まで、広島らしさを存分に味わえる4軒を厳選紹介。 旅好きライターの視点で、実体験や地元目線のコメントも交えながらご案内します。

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

No.2

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.3

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

Search記事を探す