廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン
こんにちは!廿日市の魅力を伝えたすぎるWEBライターです!
もうすぐ9月ですね!
9月と言えば、なんとなく秋のイメージがありますが、近年は9月に入っても広島は日中の陽射しがまだまだ強く、残暑を感じる日が多いです。
しかし!そうは言っても、朝夕は少しずつ風が涼しくなり、秋の気配が漂い始める季節でもあります。
夏の名残を惜しみながらも、「そろそろ秋のおでかけを楽しみたいな」と思い始める方も多いのではないでしょうか。特に9月後半になると、日中でも過ごしやすい気候の日が増えてきて、外出や観光にはぴったりのシーズンになり始めます。
そんな9月の広島では、季節の変わり目を彩るイベントが数多く開催されます。
夜景がきれいな瀬戸内海クルーズ、宮島でしか見られない幻想的な夜のお祭り、温泉地で味わえる地域色豊かな賑わい、そしてホテルで楽しむ優雅なアフタヌーンティーなど、屋外・屋内問わず幅広いイベントが揃っています。暑さで外に出るのをためらっていた人も、夏の終わりと秋の訪れを感じながら、ちょっと特別なおでかけを楽しめるのが9月の広島の魅力です。
僕自身は夏大好きなのですが、毎年この時期は「夏の延長線上にある楽しみ」と「秋ならではの落ち着いた雰囲気」の両方を味わえるのがけっこう好きで、地元のイベントに足を運ぶことが多いんです。
まだ半袖で歩ける日中の気温ながらも、夕方になると肌寒さを感じて薄手のシャツを持っていきたくなる……そんな季節の移り変わりを感じられるのも9月ならでは。まさに“行楽シーズンの入り口”と言えます。
この記事では、そんな9月の広島でおすすめのイベントをピックアップして紹介していきます!
観光で訪れる方はもちろん、地元の方も「ちょっと出かけてみようかな」と思えるような内容を厳選しました。どれも“9月の広島らしさ”を感じられるものばかりの、バリエーション豊かなラインナップをご紹介しますので、ぜひ次のおでかけ計画の参考にしてください!
画像引用:ウォーカープラス
夏の余韻を残したまま、夜風を感じながら楽しめるイベントが「2025広島湾ナイトクルージング」。開催は7月19日からスタートしていて、9月30日まで続きます。
ちょうど暑さも落ち着いてくるこの時期に、海の上から広島の夜景を眺められるのは本当に贅沢ですよね。ちょっと熱帯夜な9月の夜でも、洋上は涼しい風があるので、むしろ暑い日にこそおすすめ!
コースは広島港をはじめ、呉や宮島など、計6つも用意されていて、それぞれ違った景色が楽しめます。船の上から見る街明かりは、普段の広島とはまるで別世界。
僕も以前、宮島沖からライトアップされた嚴島神社の大鳥居を見たことがあるんですが、波に映る光が揺れて、すごくロマンチックな時間でした。
飲食物の持ち込みもOKなので、友人や家族らとお気に入りのお酒や軽食を持ち込んで、ちょっとしたパーティー気分を味わうのもいいですよね。
ツアー参加者には対象店舗で割引があるのも地味にうれしいポイント!家族で夕涼みがてら参加するのもアリだし、友人や恋人と特別な時間を過ごすのにもピッタリなイベントです。
画像引用:ウォーカープラス
9月12日から14日の3日間、広島県廿日市市にある宮島・大聖院で開催される「宮島ローソク祭り 萬燈会(まんとうえ)」。数千本ものろうそくが石段や境内に並び、幻想的な景色が広がる、ファンタジックなイベントです。
イベントの開催時間は18時から21時。日中の賑やかな宮島とは打って変わって、夜は静けさに包まれ、灯りの揺らぎがより一層神秘的なんです。
ライトアップやイルミネーションももちろん素敵ですが、やっぱり本物の日のゆらめく光って、一味違った良さがありますよね!
僕も何度か足を運んだことがありますが、ろうそくの光に囲まれて石段を登っていくと、まるで異世界に迷い込んだような感覚になります。写真映えするのはもちろんですが、その場に立ってこそ感じられる空気感があって、しばらく足を止めて眺めたくなるんですよね。
アクセスは宮島桟橋から徒歩約20分と少し歩きますが、その道のりもまた特別感を高めてくれます。観光で訪れる人にはもちろん、地元に住んでいる方にもぜひ一度体験してもらいたいイベントです。
9月にちょっと遅めの夏休みなどをご予定されている方は、ぜひ足を運んでみてください!
画像引用:いこーよ
9月28日に広島県廿日市市で開かれる「宮浜温泉まつり」は、毎年楽しみにしている人も多い地元のイベントです。
今回で第24回目を迎え、会場は宮浜温泉のグラウンド・ゴルフ場。15時からスタートして、夜の20時まで盛りだくさんのプログラムが用意されています。
このイベントの面白いところは、他ではなかなか見られないユニークな競技!
まくら投げの世界選手権とか、宮島ピンポン選手権なんて、聞いただけでワクワクしませんか?広島県内でももっとも、子どもから大人までみんなで笑顔になれるイベントなんです。
夜には花火も打ち上がって、温泉街の空を彩りますよ!
僕も以前行ったときは、夜店で地元グルメを食べ歩きながらビール片手に楽しみました。神楽や音楽ライブもあって、地域の温かさを肌で感じられるのも魅力。
9月はまだまだ生身で歩いているとじっとり汗ばんでしまう季節ですが、車でもアクセスしやすく、駐車場も用意されているので、家族や友人と一緒に気軽に行けるのがいいですね。
画像引用:ウォーカープラス
「外に出るのはちょっと暑いな」という日や、ゆっくり落ち着いて過ごしたいときにおすすめのイベントが、ヒルトン広島で開催される「The Enchanted Rose ~美女と野獣のアフタヌーンティー~」。
開催は9月1日から10月31日まで、バー&ラウンジ ZATTAで楽しめます。
見た目も華やかなスイーツが9種類、軽食のセイヴォリーが5種類揃い、まるで物語のワンシーンを切り取ったような世界観。ドリンクは紅茶やハーブティーが豊富で、2時間制のゆったりしたひとときを味わえます。僕も甘いものには目がなくて、こういうアフタヌーンティーだと、つい「どれから食べよう?」と写真を撮りすぎちゃうタイプです(笑)。
個人的に、ディズニーアニメーション『美女と野獣』では、『ビー・アワ・ゲスト』のシーンと曲が大好きなので、アフタヌーンティーというのはまさにその世界観にピッタリだなと思います!
男1人ででも、なんとしても予約したい所存です。
屋内で快適に楽しめるから、9月の残暑の日や雨の日でも安心!
友人同士でお茶会や女子会を楽しむのもいいし、カップルで特別な時間を過ごすのにもぴったりです。
9月の広島って、本当にいろんな表情を見せてくれるんですよね。昼間はまだ暑くて「夏が続いてるなあ」って感じるのに、夕方になるとふっと涼しい風が吹いてきて、「もう秋が始まってるんだな」って気づかされる。そんな季節だからこそ、イベントに出かけるのが一番楽しいんです。
例えば、この記事でもご紹介した広島湾のナイトクルージング。船のデッキに立つと海風が気持ちよくて、街の明かりが水面に映る瞬間は、なんとも言えない贅沢な気分になります。
また宮島のローソク祭りも、秋の物悲しさを感じられるエモさ満点!
宮浜温泉まつり」も、元ならではの屋台や神楽、花火まであって、家族連れも友達同士も楽しめる雰囲気。僕はお祭りになると肝臓と財布のひもがゆるみまくるので、ついビール片手に地元グルメを食べ歩いてしまいそうです(笑)。
そして、屋内でゆっくり楽しみたい方には、ヒルトン広島の「美女と野獣」アフタヌーンティー!映えるスイーツを前に、思わず写真を撮りすぎてしまう人も多いんじゃないでしょうか。
……とまあ、この記事だけでもあらゆる楽しみ方があることがわかっていただけるかと思います。
イベント好きの方も、普段あまりイベントに参加しない方も、ぜひお好みの楽しみ方を発見してみてください!
こうやって見てみると、広島の9月は屋外も屋内も本当にイベントが充実しています。
観光で広島を訪れる方はもちろん、地元に住んでいる僕らにとっても、「どれに行こうかな?」って迷えるのがうれしい悩み。
この9月は、残暑の合間に、秋の始まりを感じさせてくれるイベントを、ぜひ広島で楽しんでみてください!
観光 2025/08/21
生活 2025/08/19
ネット情報 2025/08/14