廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

牡蠣味のチョコレート!?宮島限定チョコレート【bonbon chocolat いろどり】

観光 2024/05/17 #お土産 #牡蠣

廿日市市に旅行に訪れたら、絶対に欠かせないスポット「宮島」 今回の記事では、宮島でしか購入できない限定チョコレートをご紹介します!

引用:Yahooトラベル

 

宮島は、沢山の魅力が詰まっている観光スポットです。

歴史を学ぶことが出来るスポットや、壮大な自然を楽しむことが出来るスポットが数多くあり、国内外からの観光客が年々増加し続けています。

 

そんな宮島の魅力を伝えるためのお土産として販売を開始したのが、「宮島チョコレート」です。この限定チョコレートは、宮島の風景や風味をイメージした特別なスイーツで、お土産にもぴったりです!

 

今回の記事では、宮島でしか購入できない「宮島チョコレート」をご紹介していきます!

甘いもの好きの方、宮島らしいお土産を購入したい方必見です!




 

宮島チョコレート 〜bonbon chocolat いろどり〜

 

 

宮島チョコレート〜bonbon chocolat いろどり〜とは、株式会社okeikoJapanを中心とする、宮島の魅力を伝えたい企業7社が、広島の人気ショコラトリー「marco」の協力を得て開発したチョコレートです!

 

宮島チョコレートは、宮島の風景や風味をイメージした特別なスイーツで、味だけではなく、そのデザインにもこだわりが詰まっています。

 

宮島チョコレートのデザインは、宮島の魅力を伝える可愛らしいデザインで、ひろしまグッドデザイン賞を受賞しています!

 

6個入りは税込2,400円、9個入りは税込3,200円で購入することが出来ます!

 

ここからは、宮島チョコレートの限定フレーバーの特徴を1つずつご紹介していきます!

宮島チョコレートの限定フレーバー①もみじ


宮島の名物「もみじ饅頭」をモチーフにした、こしあん味のチョコレートです!あんこの甘味と、チョコレートの甘味がマッチし、深い甘みを感じることが出来るフレーバーです。

 

明治時代の末期から続く老舗の「岩村もみじ屋」協力のもと開発されました。

もみじ饅頭は、宮島のお土産としても人気が高い名物です!宮島で出来立てのもみじ饅頭を購入することができるお店について、こちらの記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!





 

宮島チョコレートの限定フレーバー②牡蠣

 

広島県の名物「牡蠣」をモチーフにした、牡蠣醤油味のチョコレートです。牡蠣の香りがほんのり香り、醤油のしょっぱさと、チョコレートの甘さが混ざって、何とも言えない独特な味わいです!お酒のおつまみとしても楽しむことができます!

 

100年以上醤油を作り続け、日本食の味付けを支える「宮島醤油」の開発されました!「牡蠣味のチョコレート」はお土産うけすること間違いなしですね!

宮島チョコレートの限定フレーバー③鳥居

厳島神社の「鳥居」をモチーフにした、珈琲味のチョコレートです。チョコレートを噛んだときに広がる珈琲の香りが鼻を通り抜けていく、すっきりとした味です。

 

世界中の選りすぐりのコーヒー豆が揃っている「宮島珈琲」の協力のもと開発されました!

 

厳島神社の鳥居は、海の上に建つ鳥居として、その圧倒的な雰囲気が人気の観光スポットです。厳島神社の鳥居の秘密について、こちらの記事でご紹介してるので、ぜひご覧ください!旅行に行った際に、「物知り」をアピールできる豆知識を知ることが出来ます!!





 

宮島チョコレートの限定フレーバー④あなご

宮島の名物「あなご」をモチーフにしたチョコレートです。

 

「あなご味、魚味のチョコレートなの?!」

と魚っとした方もいらっしゃるかもしれませんが、安心してください!

味は、あなごではありません!笑

 

味は、レモン焼酎の味です!老舗のもみじ饅頭屋さんでありながら、お酒の取り扱いの種類が多い「博多屋」の協力のもと開発されました。

 

宮島チョコレートの限定フレーバー⑤鹿

厳島神社の神の使いとされる「宮島の鹿」をモチーフにしたチョコレートです。

 

もちろん、鹿味ではありません!!味は、抹茶味です。

茶道体験が出来る「株式会社okeikoJapan」の協力のもと開発されました。



 

宮島チョコレートの限定フレーバー⑥宮島焼

 

「宮島焼」をモチーフにした、梅酒味のチョコレートです。梅の香りが強く、お酒感はそこまでないので、お酒が苦手な方や、お子様でも楽しむことが出来ます!

宮島屈指の老舗酒屋である酒と器  久保田」の協力のもと開発されました!

 

「酒と器  久保田」については、こちらの記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!

 

宮島焼は江戸時代から伝わる伝統的な焼き物で、厳島神社の「御砂」を混ぜて作られています。ムラのある焼き上がりが特徴で、同じ柄のものは世界に1つしか存在しません。

窯元 対厳堂」では、宮島焼への絵付け体験が出来ます。宮島に旅行に行かれた際は、ぜひ挑戦してみてください!世界に1つだけの宮島焼は、思い出作りにも、お土産にもぴったりです!



 

宮島チョコレートの限定フレーバー⑦しゃもじ

宮島が発祥の地である「しゃもじ」をモチーフにしたチョコレートです。味は、宮島の大聖院オリジナルの「長寿羅漢茶」という健康茶の味です。長寿羅漢茶は、16種類の薬草が入っています。甘めの日本茶のような味で、チョコレートとの相性が抜群でとても食べやすいです!

 

また、しゃもじの歴史については、こちらの記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください!



 

宮島チョコレートの限定フレーバー⑧ロープウェイ

 

弥山の景色を一望出来る「宮島ロープウェイ」をモチーフにした、はちみつ味のチョコレートです。はちみつは、宮島はちみつというオリジナルのブランドを使用しています!はちみつの甘味がチョコレートに引き立てられて、優しい味わいになっています。

宮島チョコレートの限定フレーバー⑨リボン

 

人気ショコラトリー「marco」のオリジナルチョコレートです。チョコレート本来の味を楽しむことが出来るので、1番最初にこのチョコレートを食べることをおすすめします!!




 

まとめ

今回の記事では、宮島でしか購入できない限定チョコレートをご紹介してきましたがいかがでしたか??

 

「宮島でしか購入できない」とご紹介してきましたが...........

実は、こちらのリンクからオンラインでも購入できます!

 

現地には行けないけど、珍しいチョコレートを試したい方、廿日市市や宮島の歴史を感じながらお茶をしたい方はぜひ1度購入してみてください!

この記事を書いた人

廿日市市の魅力を伝えたい

廿日市市の魅力を発信していきます!

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/01/23

鬼は外、福は内!豆まきで豪華商品をGET?宮島の節分イベントと、恵方巻を堪能できるお店をご紹介!

2月2日(日)は、節分の日! 今回の記事では、節分についての豆知識と、宮島の節分イベント、宮島周辺で恵方巻をテイクアウトすることができるお店をご紹介していきます!

観光 2025/01/21

宮島といえば「シカ」!宮島でシカ色の日々を過ごしませんか?

宮島と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?厳島神社の大鳥居、牡蠣などいろいろありますが……やっぱり、宮島と言えば「シカ」ですよね!昨年、シカに関する某アニメが大流行したこともあり、世間のシカに対する注目度は急上昇中なのではないでしょうか。そこで今回は、宮島の「シカ」について紹介します!

観光 2025/01/17

宮島内にあるお好み焼き屋さんをご紹介!

広島名物を宮島で堪能! 今回の記事では、宮島島内にあるお好み焼き屋さんをご紹介していきます!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/01/10

宮島観光に行くなら、ここも欠かせない!宮島周辺の観光地をご紹介していきます!

せっかく宮島まで足を運んだら、周辺の観光地も堪能するべき!! 今回の記事では、宮島に観光に行くなら、ぜひ一緒に立ち寄ることをおすすめしたい、宮島周辺の観光地をご紹介します! 王道の宮島周辺の観光地から、意外と知られていない宮島周辺の穴場観光地までご紹介しているので、宮島旅行を計画されている方はぜひ参考にしてみてください!

No.2

観光 2024/12/20

歴史の詰まったこっぺぱん!?宮島でおすすめの食べ歩きスイーツをご紹介!

宮島旅行の醍醐味といえば...? そう、それは宮島名物の食べ歩きですよね! 今回の記事では、宮島でスイーツを食べ歩きすることができるお店をご紹介します!

No.3

観光 2024/11/10

愛犬と温泉旅行!廿日市市でペット可のホテルをご紹介!

愛するペットも大事な家族の一員!! 今回の記事では、廿日市市でペット可のホテルをご紹介していきます!新しい場所が大好きなわんちゃんを飼っている方はぜひ一緒に、廿日市市に旅行してみてください!

Search記事を探す