廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

【牡蠣】宮島に行ったらこれだけは欠かせない!おすすめ食べ歩きグルメ!

観光 2024/11/21 #名産 #お酒 #牡蠣 #食べ歩き

旅行に行ったら、その土地の名産を全部食べつくしたい!でも、量は食べられない...。 そんな方には、食べ歩きグルメがおすすめ! 今回の記事では、宮島の名産「牡蠣」を食べ歩きをすることができるお店をご紹介していきます。
 

こんにちは!廿日市市在住のWebライターです!

 

宮島観光に行くけど、滞在時間が短くて、飲食店でのんびり食事する時間がない...

 

今回の記事では、そんな方に向けて、宮島で食べ歩きをすることができるお店をご紹介していきます。飲食店でのんびり食事する時間がない方でも、食べ歩きであればすぐに食べることができるので、宮島観光に行かれる方はぜひ参考にしてみてください!

宮島の食べ歩きグルメ【寒い時期が旬!牡蠣編】

引用:食べログ

 

今回ご紹介する、宮島のおすすめ食べ歩きグルメは、「牡蠣」です。広島県は、日本の牡蠣の生産量の6割以上を占める牡蠣の名産地で、10月〜3月頃に牡蠣の水揚げが行われます。特に、12月〜2月頃の寒い時期は牡蠣の1番の旬で、身が詰まってでっぷりとした牡蠣を堪能することができます!宮島でも産地直送の新鮮な牡蠣がいたるところで販売されています。宮島に来たら、絶対に欠かせないグルメの1つです。

 

「牡蠣を食べるなら食べ歩きではなくて、お店でじっくりと牡蠣を堪能したい!」という方は、以前こちらの記事で上質な牡蠣を堪能できるお店をご紹介しているので、牡蠣好きさんはぜひ目を通してみてください!さて、ここからはお待ちかね、実際に宮島で牡蠣を食べ歩きすることができるお店をご紹介していきます!

 

宮島で牡蠣を食べ歩きできるお店◎沖野水産

引用:ホテル宮島別荘

 

沖野水産は、45年以上牡蠣を養殖している生産者さんが直営している、牡蠣を食べ歩きで楽しむことができるお店です。こちらのお店は、直通フェリーが停まる宮島港から、徒歩5分、表参道の中ほどの場所にあるので、宮島観光の際に気軽に立ち寄ることができます!

 

沖野水産の牡蠣は、宮島の原生林からミネラルたっぷりの水が流れ込み、それが海流とぶつかる場所で養殖されており、“神の島が育んだ奇跡の牡蠣”ともいわれています。以前こちらの記事で、ミネラルたっぷりの水を作り出す宮島の大自然を堪能することができるおすすめ観光スポットをご紹介しているので、自然が好きな方はぜひ目を通してみてください!

 

こちらのお店では、店内の飲食スペースもありますが、新鮮な生牡蠣や、店頭で1つ1つ丁寧に焼かれる焼牡蠣を食べ歩きすることができます!宮島を訪れる牡蠣好きさんには、絶対に食べていただきたい絶品です!

 

=======================

沖野水産

広島県廿日市市宮島町553-1

0829-44-2911

=======================



 

宮島で牡蠣を食べ歩きできるお店◎みやじま華屋敷

引用:RETRIP

 

みやじま華屋敷は、牡蠣を炭火で焼いている様子も楽しむことができる、宮島で牡蠣を食べ歩きできるお店です!注文した牡蠣をその場で焼く様子を見ることができるので、海外の観光客の方からも人気が高く、常に行列ができています。

 

王道の生牡蠣はもちろん、チーズベーコン牡蠣、レモン醤油バター牡蠣などの、変わった牡蠣メニューを楽しむことができます!ミルキーで濃厚な牡蠣の味は、どんな食材とも相性が良く、新たな牡蠣の魅力を発見できること間違いなし!色々な味の牡蠣を思う存分食べ比べてみてください!

 

また、こちらのお店の店内ではお土産を購入することができます!以前こちらの記事で、宮島でおすすめのお土産をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。



 

=====================

みやじま華屋敷

広島県廿日市市宮島町531-2

0829-44-0180

=====================



 

宮島で牡蠣を食べ歩きできるお店◎木島商店

引用:食べログ

 

木島商店は、豊国神社近くにある、宮島で牡蠣を食べ歩きできるお店です。19時まで営業しているので、ゆっくりと観光したあとでも牡蠣を堪能することができます!

 

王道のポン酢や醤油の他、バジル&オリーブなど、おつまみにぴったりの味もあります!こちらのお店では、ビールなどのアルコールも揃っているので、旅の疲れもリフレッシュできること間違いなし!こちらの記事で、宮島のクラフトビールについて詳しくご紹介しているので、お酒好きさんはぜひ読んでいってください。

 

====================

木島商店

広島県廿日市市宮島町幸町西浜459

0829-44-0252

====================

宮島で牡蠣を食べ歩きできるお店◎ぺったらぽったら本舗

引用:じゃらんnet

 

ぺったらぽったら本舗は、宮島の新名物「ぺったらぽったら」を食べ歩きすることができるお店です。

 

ぺったらぽったらとは、広島県で育ったもち米・うるち米の上に、瀬戸内で育った牡蠣を乗せたグルメです。無添加の秘伝のたれをつけて、じっくりと火を通したぺったらぽったらは、外はカリッと香ばしく、中はもちもちの新食感です!焼きおにぎりのような、おせんべいのような不思議な食感を楽しむことができます。牡蠣だけを食べるよりも、お腹に溜まるので、ちょっと小腹が空いたときに、ぜひ立ち寄ってみてください!

 

もち米やうるち米の甘みには、日本酒がぴったり!以前こちらの記事で、宮島で日本酒を試飲・購入することができるスポットをご紹介しているので、日本酒好きな方はぜひこちらも合わせて立ち寄って見てください!

 

====================

ぺったらぽったら本舗

広島県廿日市市宮島町北之町浜1183-2

0829-44-2075

====================

宮島で牡蠣を食べ歩きできるお店◎広島カレーパン研究所

引用:公式サイト

 

広島カレーパン研究所は、「牡蠣カレーパン」を食べ歩きすることができるお店です!牡蠣カレーパンは、テレビでも紹介されており、2021年のカレーパングランプリでは、最高金賞を受賞しています。

 

牡蠣カレーパンの中には、身の詰まったプリっとした牡蠣が2個入っています。カラッと揚がった衣は、全く脂っこくなく、カレーの旨味を引き出します。ビーフと魚介を合わせたカレーにカキの旨みとの相性もバッチリで、後味に生地の甘みが広がります。牡蠣カレーパンは、お酒のおつまみにもぴったりです!オンラインでも購入することができるので、宮島の味を自宅で味わってみたい方は、ぜひ1度購入してみてください。

 

=====================

広島カレーパン研究所 宮島本店

広島県廿日市市宮島町浜之町853-2

0829-44-2343

=====================





 

さいごに....

今回の記事では、宮島で牡蠣を食べ歩きすることができるお店をご紹介しましたが、いかがでしたか??

 

食べてみたい牡蠣は見つかったでしょうか?

どれも美味しそうで選べない...。という方は、今回ご紹介したお店を全店舗周って、牡蠣の食べ比べをしてみても楽しいかもしれません!!

 

次回以降の記事でも、宮島の食べ歩きグルメをご紹介していくので、楽しみにしていてください!

この記事を書いた人

廿日市住まいのWebライター

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/04/03

「はつかいち桜まつり2025」開催!春のひととき、花と笑顔が咲く廿日市へようこそ!

2025年4月6日(日)、廿日市市の「木材港北昭北グラウンド」で、春の恒例イベント「はつかいち桜まつり」が開催されます。今回は、例年以上に地域の熱量も高く、桜の見頃と重なるタイミングでの賑わいが期待されています! 地元グルメやステージイベントも充実し、家族連れから観光客まで楽しめる春のおでかけにぴったりのイベント『はつかいち桜まつり』について、くわしくご紹介します!

ネット情報 2025/04/02

廿日市でワーケーション!宮島の風情を感じながら仕事と休暇を両立しよう!

コロナ禍以後、日本でも急速に普及してきた「ワーケーション」という働き方。歴史的な観光地と豊かな自然を擁する廿日市市は、ワーケーションに最適なエリアなんです!今回は、フリーランスのライターとして自身もよくワーケーションを実施している著者が、廿日市のおすすめワーケーションスポットを3つご紹介します!

ネット情報 2025/03/27

『日帰り温泉』でプチ贅沢気分♪身も心も芯まで温まる日帰り温泉を、宮島で楽しもう!

せっかく宮島に行くなら、ぜひ体験してほしいのが……ちょっと贅沢な『日帰り温泉』!今回は、宮島の日帰り温泉施設の中でも、ちょっと贅沢な体験が出来る施設をご紹介します!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.2

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

No.3

観光 2025/03/18

桜味って一体なんなんだ?宮島の春を彩る宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツ 2選!!

宮島にも桜が咲くような季節に変わった今だからこそ食べたい桜味の魅力に迫る!! 「どんな味かよくわからないから食べにくい…」そう感じてたあなたにも必見!! 宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツを2つご紹介!!

Search記事を探す