廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

もみじ饅頭がサクサクのクロワッサンに!?宮島発祥の人気和菓子「もみじ饅頭」の進化が止まらない!

観光 2024/11/28 #食べ歩き #もみじ饅頭

旅行に行ったら、その土地の名産を全部食べつくしたい!でも、量は食べられない...。 そんな方には、食べ歩きグルメがおすすめ! 今回の記事では、宮島の名産「もみじ饅頭」を食べ歩きをすることができるお店をご紹介していきます。 老舗の王道もみじ饅頭から、進化系のもみじ饅頭まで、宮島に行くなら絶対に欠かせないもみじ饅頭をご紹介しています!午前中に売り切れてしまう人気店もご紹介しているので、宮島に行く際はぜひ事前にチェックしてみてください!
 

こんにちは!廿日市市在住のWebライターです!

 

宮島観光に行くけど、滞在時間が短くて、飲食店でのんびり食事する時間がない...

 

今回の記事では、そんな方に向けて、宮島で食べ歩きをすることができるお店をご紹介していきます。飲食店でのんびり食事する時間がない方でも、食べ歩きであればすぐに食べることができるので、宮島観光に行かれる方はぜひ参考にしてみてください!

 

もみじ饅頭発祥の地である宮島には、もみじ饅頭を食べ歩きをできるお店が沢山あり、1度ではご紹介しきれないので、2回に分けてじっくりご紹介していきます!

 

宮島の食べ歩きグルメ【もみじ饅頭】

引用:だいこん屋

 

今回ご紹介する、宮島のおすすめ食べ歩きグルメは、「もみじ饅頭」です。ちなみに、前回の記事では、宮島のおすすめ食べ歩きグルメとして「牡蠣」をご紹介しているので、甘いものよりしょっぱいグルメの方が好き!という方はぜひ参考にしてみてください。

 

もみじ饅頭は、明治時代に、初代総理大臣伊藤博文が発した冗談から作られたといわれています。当時、伊藤博文は宮島にある、紅葉の美しい紅葉谷がお気に入りで、よく訪問していました。ある日、伊藤博文は紅葉谷の入り口にある茶屋に立ち寄り、お茶を出してくれた可愛らしい女性を見て、「君の紅葉のような可愛い手を食べてしまいたい」と冗談を言ったそうです。

 

そんな伊藤博文が紅葉谷に訪れた際に泊まっていた宿が紅葉谷の入り口にある老舗旅館の岩惣。その岩惣に和菓子を納品していた職人の高津常助が、伊藤博文の冗談話を耳にしていた岩惣の仲居さんからの話を聞き、もみじの葉の形の和菓子を作り始めたのが、もみじ饅頭の始まりだといわれています。

 

伊藤博文が泊まった岩惣は、現在でも宮島の高級老舗旅館として大人気です!以前こちらの記事で、岩惣について詳しくご紹介しているので、宮島を訪れる方はぜひ参考にしてみてください!さて、ここからはお待ちかね、実際に宮島でもみじ饅頭を食べ歩きすることができるお店をご紹介していきます!

 

宮島でもみじ饅頭を食べ歩きできるお店◎元祖もみぢ饅頭髙瀨堂

引用:公式サイト

 

元祖もみぢ饅頭髙瀨堂は、宮島にあるもみじ饅頭発祥のお店です。

 

創業者の髙津常助は、「見て盗め」という職人気質が強く、息子にも詳しい作り方を直接教えていませんでした。そのため、2代目の息子さんは、創業者と同じ満足するもみじ饅頭を作ることができず、一度は廃業してしまいました。その後、度重なる改良の結果、2009年に3代目の店主によって復活しました!

 

こだわり抜いて作り上げられたもみじ饅頭の表面には、左右非対称の美しい紅葉の模様が描かれています。こちらのお店では、現在でも1つ1つ丁寧に手焼きしたもみじ饅頭を楽しむことができます!元祖のもみじ饅頭は、生地が柔らかく、しっとり、もちもちしている、どこか懐かしさを感じる優しい味わいです!宮島を代表する元祖もみじ饅頭は、お土産にもぴったり!購入するお土産を迷っている方は、以前こちらの記事でも宮島でおすすめのお土産をご紹介しているので、合わせて読んでみてください!

 

=====================

高津堂

広島県廿日市市宮島口西2-6-25

0829-56-0234

=====================

 

宮島でもみじ饅頭を食べ歩きできるお店◎大伸堂

引用:食べログ

 

大伸堂は、1個80円からもみじ饅頭を食べ歩きすることができる宮島のお店です!

 

大伸堂では、キャラメル味、イチゴミルク味、宇治抹茶ラテ味など、色々な味のもみじ饅頭を食べ歩きすることができます!王道のあんこ以外にも、色々な味があるので、あんこが苦手な方でも、もみじ饅頭を楽しむことができます。

 

また、こちらのお店のもみじ饅頭は1個80円〜と地域最安値で販売しているので、リピーターも多く、地域の人からも愛されるお店です!コスパ重視で旅行されている方にもぴったり!ちなみにこちらの記事で、1万円以下で宿泊することができるコスパ最強のホテルをご紹介しているので、宮島旅行を計画されている方はぜひ目を通してみてください!

 

====================

大伸堂

広島県廿日市市宮島口1-4-10

0829-56-0380

====================

宮島でもみじ饅頭を食べ歩きできるお店◎にしき堂

 

にしき堂は、「生もみじ饅頭」を食べ歩きすることができるお店です!

 

生もみじとは、従来のもみじ饅頭とは異なり小麦粉は一切使用していないのが特徴です。米粉ともち粉、卵液などを独自の配合で混ぜ合わせている生地は、モッチモチの生食感を楽しむことができます!

 

このお店では、生もみじ饅頭の他に、糖質50%オフのもみじ饅頭を食べ歩きすることができます!甘いのが苦手な方や小さいお子さん、ダイエット中の方にもぴったり!旅行で美味しいグルメを食べすぎて、体重の増加が心配....。という方は、こちらの記事でカロリーを消費することができる廿日市市のアクティブな観光スポットをご紹介しているので、ぜひ目を通してみてください!

 

====================

にしき堂 宮島店

広島県廿日市市宮島町1165-2

0829-30-6777

====================

 

宮島でもみじ饅頭を食べ歩きできるお店◎鳥居屋

引用:広島ニュース

 

鳥居屋は、「もみじクロワッサン」を食べ歩きすることができるお店です!

 

もみじクロワッサンは、もみじ饅頭をもちもちの生地ではなく、クロワッサンのパリパリの生地に包んだ新感覚スイーツです!もみじクロワッサンは、テレビでもたびたび取り上げられていて、連日行列ができるほどの人気スイーツです。サクサクの生地と、優しい甘みの餡の相性はぴったり!パン好きさんには、ぜひ1度食べていただきたいスイーツです!パン好きさんは、以前こちらの記事で廿日市市のパン屋さんをご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください!

==================

鳥居屋

広島県廿日市市宮島町492

0829-44-2200

==================

 

さいごに.....

引用:広島経済新聞

 

今回の記事では、宮島でもみじ饅頭を食べ歩きできるお店をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

 

食べ歩きしてみたいもみじ饅頭は見つかりましたか??

もみじ饅頭は1つ100円前後なので10個食べても1,000円 。

全部のお店を周ってもみじ饅頭の食べ歩きをしてみるのも楽しいかもしれませんね!!

 

もみじ饅頭を食べ歩きした後は、伊藤博文も惹かれた宮島の紅葉を堪能すべし!こちらの記事で、宮島の紅葉スポットをご紹介しているので、秋に宮島を訪れる方はぜひこちらをチェックしてください!

 

次回の記事でも、宮島でもみじ饅頭を食べ歩きすることができるスポットをご紹介する予定なので、楽しみにしていてください!

この記事を書いた人

廿日市住まいのWebライター

Pickup Contentsおすすめ記事

観光 2025/04/03

「はつかいち桜まつり2025」開催!春のひととき、花と笑顔が咲く廿日市へようこそ!

2025年4月6日(日)、廿日市市の「木材港北昭北グラウンド」で、春の恒例イベント「はつかいち桜まつり」が開催されます。今回は、例年以上に地域の熱量も高く、桜の見頃と重なるタイミングでの賑わいが期待されています! 地元グルメやステージイベントも充実し、家族連れから観光客まで楽しめる春のおでかけにぴったりのイベント『はつかいち桜まつり』について、くわしくご紹介します!

ネット情報 2025/04/02

廿日市でワーケーション!宮島の風情を感じながら仕事と休暇を両立しよう!

コロナ禍以後、日本でも急速に普及してきた「ワーケーション」という働き方。歴史的な観光地と豊かな自然を擁する廿日市市は、ワーケーションに最適なエリアなんです!今回は、フリーランスのライターとして自身もよくワーケーションを実施している著者が、廿日市のおすすめワーケーションスポットを3つご紹介します!

ネット情報 2025/03/27

『日帰り温泉』でプチ贅沢気分♪身も心も芯まで温まる日帰り温泉を、宮島で楽しもう!

せっかく宮島に行くなら、ぜひ体験してほしいのが……ちょっと贅沢な『日帰り温泉』!今回は、宮島の日帰り温泉施設の中でも、ちょっと贅沢な体験が出来る施設をご紹介します!

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.2

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

No.3

観光 2025/03/18

桜味って一体なんなんだ?宮島の春を彩る宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツ 2選!!

宮島にも桜が咲くような季節に変わった今だからこそ食べたい桜味の魅力に迫る!! 「どんな味かよくわからないから食べにくい…」そう感じてたあなたにも必見!! 宮島周辺で食べられる桜味の絶品スイーツを2つご紹介!!

Search記事を探す