廿日市市をもっと楽しむための総合情報マガジン

廿日市なび

吉和祭り2024!!夏を楽しもう!昼はひまわり、夜は花火を堪能!!

観光 2024/07/25 #家族 #夏休み #思い出 #お祭り

夏の風物詩といえば.....?? そう!ひまわりと花火! その、両方を堪能できてしまう「吉和祭り」が廿日市市で行われます!! 吉和祭りでは、ひまわり畑に咲き誇っているひまわりを摘み取るイベントも! 「大きいひまわりを持って帰ってもねぇ.....。どうせ枯れちゃうし」 と現実的なことを考えている大人のみなさんでも大丈夫!! 今回の記事では、ひまわりを活用する案も、ご紹介しちゃいます!!
 

廿日市市出身、歴史オタクで旅好きのハッツーです!

私は、小学校の夏休みの自由研究で廿日市市の歴史を調べて、まとめたことがきっかけで、廿日市市にまつわる歴史が大好きになりました。

 

そんな廿日市市が大好きな私が、今回ご紹介するのは、廿日市市で行われる「吉和祭り」です!

 

8月11日開催!廿日市市の大人気イベント 吉和祭り

引用:グーグルマップ

 

「吉和祭り」とは、廿日市市の吉和という地域で毎年行われているお祭りです。今年は、8月11日(日)の山の日に行われます。上の地図で赤い点線で囲われているのが、吉和祭りが開催される、廿日市市内の「吉和」という地域です!!

 

廿日市市といえば、厳島神社がある宮島が取り上げられがちですが、吉和祭りが行われる吉和地域も、山や川に囲まれており、都会では味わえない大自然を満喫することができる魅力的な場所です!こちらの記事で、吉和の大自然を利用した釣り堀をご紹介しているので、暑い夏にぜひ行ってみてください!

引用:ミース

 

廿日市市で行われる吉和祭りでは、吉和のひまわり畑に咲いている、ひまわりを摘み取る体験をすることができます(3本300円)。2万本ものひまわりが咲き誇るひまわり畑は、圧巻の景色です。身長の高さを超えるひまわりを摘み取る体験は、お子さんにとっても、大人にとっても、素敵な夏の思い出になること間違いなしです!

引用:西広島タイムス

 

夜(21:00〜)には3,000発もの花火が、廿日市市の空に上がります!花火の前には、地元の有志の団体のみなさんが、フラダンスなどの催し物で、会場を盛り上げてくれます!会場の熱に圧倒されて、夏の暑さなんかどこかに吹き飛んでいくことでしょう!!ラーメンやカレー、イチゴスムージーなど、廿日市市の名産を使った出店も並んでいます!ぜひ思う存分、廿日市市の夏を堪能してみてください!!

 

===========================

広島県廿日市市吉和町 

中国自動車道「吉和SA」より車で約5分 / 

廿日市さくらバス 吉和ルート「吉和ふれあい交流センター」停留所から徒歩約5分

============================




 

廿日市市大好き!ハッツープレゼンツ吉和祭りで、摘んだひまわりの活用方法

★吉和ひまわり畑<br /><br /> 

引用:フォーサイト

 

「せっかく、吉和祭りでひまわりを摘んでも、枯れてしまうだけだし....」

と心配に思っている大人の方、いらっしゃいませんか??

 

そんなみなさんに向けて、ここからは、ハッツープレゼンツ、ひまわりを有効活用する方法をご紹介していくので、吉和祭りに参加する方は、ぜひ参考にしてみてください!

吉和祭りで摘んだひまわりの活用方法①ひまわりを花瓶に生ける

引用:花キューピット

 

1つ目にご紹介する、吉和祭りで摘んだひまわりの活用方法は、花瓶に生けることです。王道ではありますが、ひまわりの鮮やかな黄色の花びらは、見ているだけでも、明るくて前向きな気持ちになれるので、おすすめです!

 

■日光や冷房の風が直接あたる場所を避ける

■涼しい場所に飾る

■花瓶の水を少なめにいれる

■花瓶の水を毎日変える

 

などして、丁寧にお手入れをすれば、長い間ひまわりを楽しむことができます。1枚ずつ花びらが散っていくのを見ることも、何と言葉に表したらいいか分かりませんが、なんかいいですよね。

 

吉和祭りで摘んだひまわりの活用案②ひまわりで映え写真をとる

引用:Geodesign

 

2つ目にご紹介する、吉和祭りで摘んだひまわりの活用方法は、映え写真を撮ることです!

ひまわりの鮮やかな黄色は、写真によく映えます!ひまわり単体でとっても写真映えしますし、大きなひまわりと一緒に撮ることで、小顔効果も抜群です。

 

ひまわりには、本数ごとに花言葉があり、それぞれご紹介すると、

1本 ⇒ 一目ぼれ

3本 ⇒ 愛の告白

7本 ⇒ ひそかな愛

11本 ⇒ 最愛

99本 ⇒ 永遠の愛

108本 ⇒ わたしと結婚してください

999本 ⇒ 何度生まれ変わってもあなたを愛する

という意味が込められているそうです。吉和祭りでは、3本300円でひまわりを摘むことができるので、愛するお相手にプレゼントして、さらに一緒に写真をとれば、一生の思い出になること間違いなしです。

 

実は、ひまわりはプロポーズにも人気なお花なんです!!愛する人への一途な想いを伝えたいという方は、以前こちらの記事で、廿日市市でおすすめのプロポーズスポットをご紹介しているので、ぜひ読んでみてください!

吉和祭りで摘んだひまわりの活用案③ひまわりをドライフラワーにする

引用:LOVEGREEN

 

3つ目にご紹介する、吉和祭りで摘んだひまわりの活用方法は、ひまわりをドライフラワーにすることです!!ドライフラワーにしたひまわりは、長期間そのままの状態で保存することができます!

 

ひまわりはさかさまに吊るして、1〜2週間ほど乾かすだけで、綺麗なドライフラワーになります。吊るしている期間も、ひまわりが乾燥していって、少しずつ色がオレンジっぽく、薄く変化していく様子も楽しむことができます!オシャレなインテリアとして、お部屋に飾っておくのにぴったりです!

 

吉和祭りで摘んだひまわりの活用案④ひまわりを解体する

引用:お花の解体図鑑

 

4つ目にご紹介する、吉和祭りで摘んだひまわりの活用方法は、ひまわりを分解することです!お子さんが楽しむことができる、おすすめの活用方法です!

 

花弁は何枚あるのか、茎はどうなってるのか、真ん中のとげとげはとれるのかなどなど、丁寧に分解してみてください!大きなひまわりは、分解のしがいがあること間違い無し

です。夏休みの自由研究としても、ぴったりですね!

 

ばらばらにした花びらを、②でご紹介したようにドライフラワーにして、しおりなどにしても、可愛いかもしれません!

 

さいごに

今回の記事では、廿日市市が大好きなハッツーが、廿日市市の吉和地域で行われる「吉和祭り」についてと、「ひまわり」の活用方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

 

日程が合わなくて、吉和祭りには行けないという方でも、今が見頃なので、ぜひ、ひまわり畑を見に行ってみてください!吉和のひまわり畑以外にも、以前こちらの記事で、廿日市市内のひまわり畑について詳しくご紹介しています。廿日市市にあるひまわり畑についてだけではなく、ひまわり畑の近くにある、宿泊施設についても詳しくご紹介しています!!お出かけの際はぜひ参考にしてみてください!!

この記事を書いた人

ハッツー

Pickup Contentsおすすめ記事

ネット情報 2025/05/13

広島で出会う、心ほどける御朱印巡り旅!癒される5つの神社仏閣!

御朱印帳を片手に、広島の神社仏閣をめぐる癒し旅へ。世界遺産の厳島神社をはじめ、大聖院や空鞘稲生神社、尾道の千光寺・浄土寺など、広島県内で心静まる御朱印スポットを厳選紹介。歴史と自然、そして祈りの空間を感じながら、自分自身と向き合う時間を楽しんでみませんか?

観光 2025/05/07

宮島観光のおともに♪廿日市でおすすめの隠れ家的喫茶店をご紹介!

見どころいっぱいの廿日市!観光に歩き疲れて、ちょっと一息つきたい・・・そんなときもありますよね。今回は廿日市でおすすめの喫茶店をご紹介します!特にゆったりとしたレトロな空間を楽しめるお店を3店ピックアップしてみました♪

ネット情報 2025/04/28

今日のお昼に迷っているあなた必見!廿日市市おすすめランチ四天王を紹介!

広島・廿日市で「ランチどうする?」と迷ったら必見。地元ライターが実際に足を運んだ4店舗を、ジャンル別に丁寧に紹介します。みっちゃん総本店のお好み焼き、「あなごめし うえの」の絶品駅前グルメ、贅沢な旅館ランチ「石亭」、地元民に愛される町中華「豚々亭」など、観光・週末どちらにも使える決定版ガイドです。

Ranking人気の記事ランキング

No.1

観光 2025/04/17

実は廿日市市には姉妹都市がもう1つ?ニュージーランド・マスタートンとの合同イベントが開催中!

廿日市市がハワイと姉妹都市であることは以前の記事でご紹介しましたが、実は、廿日市市には姉妹都市がもう一つあるんです!それがニュージーランド・マスタートン。今回の記事では廿日市市とニュージーランド・マスタートンとの関係性を、一からご紹介しちゃいます!

No.2

観光 2025/03/24

絶景が楽しめる!元スタバ店員が、スターバックスコーヒー 厳島表参道店について徹底調査してみた!

スターバックスコーヒー 厳島表参道店はたくさん宮島の魅力が隠されているスタバの中でも特別な店舗…✨ 今回は元スタバ店員の私が徹底調査をしてきた、スターバックスコーヒー 厳島表参道店の魅力をお伝えしていきます!!

No.3

観光 2025/03/21

折り鶴を作れちゃう”ふりかけ”!?宮島観光のお土産にぜひ買ってほしい、絶品ふりかけ3選!!

お土産として近年人気が出ているもの…「ふりかけ」。 今回は日本三景の1つ、宮島観光のお土産としてぜひ買ってほしい、宮島の魅力が詰まったふりかけを3つご紹介します!!

Search記事を探す